2008年8月アーカイブ

2008年8月27日と28日,角膜提供をテーマにしたミュージカル「パパからもらった宝もの」が上演されます.

角膜提供のためには,提供者の死後6~12時間以内に眼球を摘出する必要があるそうで,悲しみに暮れる遺族に「角膜をください」とお願いするのはなかなか難しい現実があるようです.事前に提供の意思を示してもらうこと,そして,実際に亡くなったときに行動を起こしてくれる周囲の人がいること,それがそろわなければ,角膜を待つ人のところまで角膜は届かないのですね….

自分のことなら「死んでしまった後にだれかの役に立つなら…」と思いますが,自分の大切な人が亡くなったとしたら「それどころじゃないっ!!」と思ってしまいそうなことは容易に予想がつきます.万が一のために,また,それで誰かを助けることができるなら,…

私も,よく考えて,できることをしておきたいな,と思います.考える余裕ができたときにでも….

いよいよ,待ちに待った「2学期」が来週に迫ってきました.
これで,長かった夏休みのお弁当作りから解放されます….

小学校に通う子どもは,夏休みの間,学童クラブに通います.給食はないのでお弁当持参.まあしかたないか,と思いつつ,食材を切らさないようにする気遣いと,作る手間と.うちの場合,食材を切らさないほうがたいへんでしたね.

なぜって,終業後の保育園&学童のお迎えは時間ギリギリ.その後も「見たいテレビがある」とか言われて大急ぎで家に帰る.帰ったところで何も食べるものはないのにね….じゃ,今日はそうめんだけで我慢する? なーんて毎日を過ごしている我が家が,お弁当のための食材を常に確保しておく,というのはたいへんなことなんです.

会社の近くのスーパーで買い物をすませてから帰宅する,という方法もあるのですが,冷蔵庫の開け閉めが多いようで,お肉を保存するにはやや不安なんですよね….で,「じゃ,最寄り駅の近くの火・水セールで買おう!」とか思っていると,その日もまたギリギリで,買い物する時間がなかったり….

そんな苦労も,明日で最後です.
明日はうなぎ弁当にして,豪華に夏を終わりましょう! めでたし,めでたし.

初めての正規表現

| コメント(0) | トラックバック(0)

正規表現って便利! ...とは思いつつ,実はよく知らない私….

今回,とあるツールで正規表現を書きたいことがあり,にわか勉強してみました.

今回のように「詳しくは知らなくていいけど,とりあえずどう書けばいいか知りたい」
という場合は,こちらが便利でした.

 サルにもわかる正規表現入門(http://www.mnet.ne.jp/~nakama/

で,もう使うツールなどが具体的に決まっていて,もっとピンポイントで知りたい…という場合は,こちらが役に立ちそうです.

 正規表現メモ(木村 浩一さんのWebサイト,http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/regex/regex.html

残業ロボ

| コメント(0) | トラックバック(0)

…と書いてあるかと思ったら、

「産業ロボ」の間違いでした。

失敗したとき

| コメント(0) | トラックバック(0)

「しっぱいは,せいこうのはは~」

と子どもが歌っていました.何かと思ったら,朝9時からやっている,子ども向け教育?番組のテーマ・ソングらしいです.

とあるエンジニアの方は,
「成功のひけつ…それは,成功するまでやることです」
とおっしゃっていました.まあ費用対効果などを考えると,なかなか成功するまでやらせてもらえるようなことは,なかなかないのかもしれませんが.

でも,少なくともやってはいけないのは,失敗した人(特に,それで反省している人)を「なにやってんだ!」と叱責することだ,と人材育成では学びます.子育てでも,そう言われます.次はこうしよう,という前向きな姿勢を持たせるほうが望ましく,ただ単に「なにやってんの!」と怒り散らすことは,自分の感情をぶつけているだけ,ストレス発散しているだけ… そんなの,親が子どもにやるべきことではないよね? と,言われます.
(私もときどき夫に指摘されてますが;;)

とかく最近の教育は,失敗しないように,失敗させないように,と導いている,という話を聞きます.そうやって教育された人は,無難にも受身にもなるでしょう.偏差値だけで進学先を決めていれば「やりたいことがない」状況にもなるでしょうし,学校で学んだことをどうせ社会に生かせない,となれば,せめて社会性を身につけるためにサークル活動や部活動にいそしんで,「みんなで団結する大切さを学びました」と面接で言うことにもなるでしょう.

失敗から学ぶことは多い,と思います.また,よくそう言われます.「でも現実には失敗できない」.それでしかたないのでしょうか….

ムーミン風

| コメント(0) | トラックバック(0)

100円shopで,ムーミンのクッキーを発見!

ムーミンのシュールな雰囲気,だいすきです.単に「かわいい」のではないところが….

先日,とあるデザインのときに「ムーミンみたいな雰囲気でお願いします」と言ったら,

「さっぱり分かりません」

と言われました.…分からないかなぁ.…まあ,分からないんでしょうね…(こちらの表現力の問題ですね…).

今週1週間は,子どもその1(大きい方)が実家に帰っています.

これでのんびり仕事ができる! ...と思いきや,子どもその2(小さい方)が残っているので,やっぱり保育園の送り迎えに縛られる毎日なのは変わりませんね...

上の子がいなくて,下の子は寂しがるかと思いきや,お母さんを独占できるのがうれしくてたまらないらしく,なんだかずぅっとデレデレした顔をしてます.
で,「おやつはあれも食べたいなぁ~」,「今日は何時に寝よっか?」などといろいろ言ってきます.

それはそれでとっても可愛いのですが.
親から離れて実家で修行(?)している上の子が,ちょっと不憫なような気も….

でも,こういう機会が,自立心をはぐくむのだと思いながら.

今週はちょっと「ハレの日」気分を楽しみたいと思います.

来年,下の子もいっしょに実家にやれたらなぁ….などと,今から考えています(笑).

黒猫ちゃん

| コメント(0) | トラックバック(0)

夕方,会社の前で,かわいい黒猫の子どもを見かけました….

まだ足どりもおぼつかなくて,キャー★ かわいい♪ って感じです.

親猫が心配して「こっちへおいで! 帰っておいで!」と言うのも聞かず,トラックの下やら通行人の足下やらをウロウロウロウロ….

見かねた親猫が,自分たちの路地に連れ帰りました.

かってに猫が増えるのは困るらしいですが,やっぱり動物の赤ちゃんってかわいいですね.

褒めるの0円!

| コメント(2) | トラックバック(0)

いろんなことを思い出していて,

以前オブジェクト倶楽部のクリスマスイベントで見た,ライトニング・トークス(LT)のことをつくづく思い出していました.

角野 泰次(すみの・たいじ)さんの「五十六メソッド ~褒めるの0円~」です.
このときのLTは,私が初めて体験したLTでした.…すごく感銘を受けました.

http://www.objectclub.jp/event/2006christmas/files/ 内の,http://www.objectclub.jp/download/files/event/2006Christmas/talks06_sumino.pdf です.

(平鍋さんのコメントは,こちらに載ってます.
http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2006/12/post_4135.html

そう言えば最近(社内で)ほめられてないなぁ...
私もほめてないなぁ...
と感じないでもない,今日このごろ.

いろんな意味で,がんばらないと...です...

ついさっきまで,ガラガラビシャン! ザザザザー と雷雨でした.

天気の情報っていろんなWebサイトがあるけれど,今降っている雨について知りたいときに見る良いサイトはないかな…と探していたら.

ここがいいですね(tenki.jp).

http://www.tenki.jp/amd/ko/ko44_1.html

アメダスの地点観測だけじゃなくって,レーダーによる上空での観測データも一覧できちゃいます.

アメダスとレーダー(ウィンド・プロファイラ)の関係は,以前,熊谷地方気象台を取材しに行ったときに学んだなあ….組み込めないネットって,タダのひまつぶしサイトじゃなかったんだなぁ….などと自画自賛.

さてさて,この雨,帰るときまでには止むといいなぁ….

地元で開催していた「ペットボトルロケット大会」に参加してきました.

小学生を対象とした,工作教室+飛ばし大会,という風に聞いていたのですが,実際にはロケットの大部分は家で作ってこい,とのことでした….

材料は,(1)炭酸飲料のペットボトル(1.5l)×5本,(2)ビニールテープ(文房具屋さんや100円ショップなどで売っている),(3)両面テープ(4~5cm幅のものが推奨だったけれど,1cmくらいの紙の両面テープで作ってきた人もいた,それでも大丈夫なのかも),の三つです.後は,ペットボトルを切ったり測ったり平らにしたり留めたりする,はさみ・カッター・油性ペン・物差し・ペンチ・木片(かまぼこ板でもOK)・ホチキスが必要です.作業時には,カッター台や新聞紙などもあると便利です.

ペットボトルはわりと固いので,カッターで切るのは小学1年生にはちょっと無理でした.それで,家での作業は,大半が「大人の工作教室」に….でも,はさみで切ったりテープを巻いたりする作業は子どもが積極的にやりたがり,完成したロケットも得意そうに抱えていました.

飛ばし大会の会場では先端部分(ノーズコーン)と噴射口(ペットボトルのキャップ部分に取り付ける)を付けて,ロケットは完成.後は広いグラウンドで,順番に打ち上げていきます.

「3,2,1,発射!」とコールする打ち上げは,かなり楽しかったようです.大会終了時に,「次回はロケットにもう一工夫してみて,持ってきてください」と言われ,うちの子どもは「もっと軽くしよう!」などと張り切っていました.
でも,どうすればもっと「飛ぶ」ようになるのでしょうね? 例えば,単純に羽根の部分を切って短くした場合,飛ぶ方向が安定しなくなるのでは? という心配があります.機体を短くすることにも同じようなリスクがあるかと.一番の課題は,改良(?)したとして,事前にあれこれ試してみられる環境(発射台と広い場所)が手近にないことです.

やっぱり何機も何機も製作して,実地で試してみたいですよね.

手作りで発射台を準備できないか,検討してみようかなぁ….

先週1週間,お弁当の報告をサボってました.…

月曜は出張中で,母に作ってもらいました.

火曜・水曜・木曜・金曜は,母の残してくれた唐揚げだの,朝に慌てて作った卵焼きだのでしのいでいました.

なんだか先週は忙しかったです.週末も含めて….

今週は,ちょっとのんびりできるといいのですが.

# 来週はお盆なので,張り切ってバリバリ働きます♪ 電車も空いてるし.

上段:米飯(白)+しそ(紫)

下段:ハンバーグ(茶,赤)+炒り卵(黄)+野菜炒め(黄緑,橙)

ハンバーグにはケチャップがかかっています.
野菜炒めはキャベツとにんじんです.

JR東日本のポケモンスタンプラリーは,スタンプの置いてある駅が限られていること(ういくつかのターミナル駅は「ゴール駅」扱いとなり,スタンプが置いてない.また,ローカルな駅にも置いてない),スタンプが改札口の外にあるので,いちいちお金(or 一日乗車券)がかかること,スタンプ設置時間帯が9:30~16:00に限定されていること,などがちょっと不便です.よっぽど魅力ある賞品ならいいけど(去年のピカチュウ・パスケースみたいに),そうじゃないと参加しにくいなぁ… というのがホンネです.

それに比べて,セブンイレブンのポケモンスタンプラリーは参加しやすい! 24時間営業だし,最寄り駅のそばだけで3店舗もあります.スタンプを4種類集めればキラキラシール,8種類集めれば全キャラポスターがもらえます.おまけにセブンイレブンは全国展開しているので,全国のみんなが参加できます.

※ただしスタンプは全部で24種類なので,8店舗回れば8種類集まる,というわけではありません.私も4店舗ほど無駄足を踏みましたが,なんとか無事に8種類集めて全キャラポスターをgetしました!

「無駄足は踏みたくないわ」という人は,セブンイレブンのWebサイトで,どのお店にどのスタンプが置いてあるのか事前に確認すればよいです.

http://www.sej.co.jp/cmp/pokemonrally08.html

開催期間は,7/19~8/17 です.

…とかなんとか言いながら,JR東日本のほうも,駅を通るたびに「スタンプ置いてあるかな?」と気にしつつ,ちょっとずつ集めているんですけれど….

JRのほうの開催期間は,7/26~8/10です.

あ,あともう少しだけですね.チャレンジされる方はお早めに!

 

 

~どうでもいいひとりごと(ふりかえり)~

JR東日本で「ポケモンスタンプラリー」なるものをやっている,と知ったのは,ほんの2年前でした.そのときは「ポケモンっていったい何?(ピカチュウ,というキャラクタくらいは聞いたことあるけど…)」という状態でした.

そのときはちょうど「アドバンスト ジェネレーション」から「ダイヤモンド&パール」に切り替わる少し前で,取材の中で,ポケモンの成り立ちや歴史についてあれこれと学びました(詳しくはこちら).

その後に,シール入りの“ポケモンパン”でピカチュウをgetしてしまい,その後どんどんはまっていきました.ちょうど子どももポケモンに興味を持ち出し,親子そろってアニメを見るようになり,どんどん詳しくなってきました.

その後,「子どものために」と借りてきたポケモン映画でさらに知識を広げ,今では(おとなにしては)けっこうたくさんのポケモンを判別できるようになっている…気がします.そうすると,シール集めもスタンプ集めもさらに楽しくなる,というカラクリで,なるほどうまい仕組みだなぁ,と改めて感心したのでした.

# ちなみに好きなポケモンは「ニャース」と「ルカリオ」です.女の子は「ハルカ」が好きです.

このアーカイブについて

このページには、2008年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年7月です。

次のアーカイブは2008年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。