2011年12月アーカイブ

iPhoneのアイコンは、最初は既定通りに並んでいます。
「並び替えるには、アイコンを長押しし、アイコンたちがブルブル揺れ始めたら×印で削除、あるいはドラッグ&ドロップで移動」できるとのことですが、最初は1ページ目のアイコンたちは×印がつかず、2ページ目にも移動できませんでした。

なあんだ、移動できないんじゃんと思っていたら、「そんなことないよ」と知人に言われ…
え?とやってみたら、まず、アイコンがアイコンに重なって、入れ子構造の「アイコン入れ」ができたのです。
そうすると、空き場所ができたので、1ページ目のアイコンも場所を移動できるようになりました。

私はインストールするアプリは最小限にしておきたい派です。が、iPhone先輩のNさんは「アイコンを8ページにしきつめて、ページごとに機能を分けて使い分けている」のだとか。きっと、こういう人のパソコンのデスクトップには、びっしりアイコンが並んでいるのでしょうね…。ちなみに、私は縦2列です。そしてiPhoneも、アイコンは2ページ以内におさめて運用していきます!(と宣言)

外出先でメモをとり、それを基に記事を作成ーー。そんなときに役立つのが、iPadの「メモ」アプリです。
iCloudでメモ同期をしているので、iPadでとったメモはiPhoneからも読めるし、Webブラウザでhttp://www.icloud.com/からもアクセスできます。
(このサイトにはApple IDでアクセスします。でも見えるメールアドレスの中身は@me.com。ややこしい)

ブラウザでアクセスするiCloudには、次のアイコンが並んでいます。
メール(@me.comのメール、およびメモが参照できる)
コンタクト(iPhone内の連絡先が参照できる)
カレンダー(iPhone内のカレンダーが参照・編集できる)
iPhoneを探す(iPhoneの位置をGPSで確認できる)
iWorks(ドキュメント類を参照できる)

iPhone側では、写真(フォトストリーム)やブックマークもiCloudと同期できますが、これはブラウザからはアクセスできないもよう。
ブラウザからアクセスするメリットは、「固定したパソコンでなく、どこからでも参照できる」という安心感があることです。

もうひとつ、自分の母艦パソコンに「iCloudコントロールパネル」をインストールする方法があり(iCloudを設定する方法[Windowsパソコン]、http://www.apple.com/jp/icloud/setup/pc.html)、この設定をすると、写真(フォトストリーム)のコピーが自動的にかつ一時的にパソコン内のフォルダに保存されます。iPhone/iPadからコピーされてくるフォルダとは別に、フォトストリームにアップロードするためのフォルダがあるので、混乱は防げそうです。
また、ブックマークもパソコン側に同期できます。ブラウザは、SafariまたはIEを選択できるのですが、今までの自分のブックマークと混乱してしまうのが嫌だったので、新たにSafariをインストールしてiCloudと同期しました。

iPadを使い始めるには、母艦パソコンにiTunesを入れて、iPadをUSB接続し、初期設定する必要があります。
そして、それ以降同期するにも、パソコンとUSB接続する必要があります。

しかし。せっかく初期化したiPadを、同期のために再度接続したら、iTunesが固まってしまいました。そして、なんと、再度初期化されてしまいました。

なにこれ? とかない頭にきていたのですが(使い始めたばかりで、特殊な設定は一切していません!)、iTunesのバージョンアップがその後にあり、それ以降はトラブルなしです。

ということは…iTunesの不具合だったのでは。と、思っています。

多少不都合のある(未完成な)製品を出しても、ユーザに温かい目で見てもらえるメーカーって得だよなぁ?。とつくづく。ひがみもあるかもしれませんが。

iPhoneを使い始めてとまどったのが、複数のメールアドレスを使い分けなければならないことでした。
まず、今まで通りのケータイメールアドレス。私はVodafoneからの継続なので、@t.vodafone.ne.jpです。これはiPhoneの「メッセージ」で送受信します。

次に、iPhoneで与えられるケータイメールアドレス、@i.softbank.jpです。これは「メール」で送受信します。このアドレスの扱いはインターネットのメールアドレスと同じなので、3G通信をoffにしていても、Wi-Fiで送受信できます。
なお、iPhoneアプリをダウンロードするためにはApple IDが必要なのですが、これには「@i.softbank.jpを使ってください」と、ソフトバンクショップの人に言われました。ので、そうします。
(なお、旧ケータイから電話帳を引き継ごうとすると、旧ケータイのPINCODEも必要です。急に要求されてまごつかないように注意が必要です)

それから。メモ帳やブックマークなどをクラウド経由で保存、同期できる「iCloud」サービスを利用しようとすると、@me.comというアドレスも持つ必要があります(無料で使えます)。これは、iPhoneやiPadで作成したメモが投稿され、同期のベースとして使われます(メールボックスでの再編集はできないもよう)。また、ふつうのメールアドレスとしても使えます。このメールは、iPhoneの「メール」で送受信します。

そのほか、使いたければGoogleのgmailを「メール」に追加したり、自分のプロバイダのメールアドレスを追加したりできます。IMAP対応のメール・サーバなら、メール・サーバ上にメールを置いたままで読み書きできます。POPにしか対応していないメール・サーバだと、接続時にメールのコピーをダウンロードしてくるような形になり、サーバ上では既読でも、ダウンロードしてきたメールは未読になったりして、少し不便です。

というわけで、「自分はメールをどのように使い分けるか?」の方針を決めないと、なにがなんだかわからなくなりそうな危険があります…

私の場合、着信したらすぐに見なければならないメールだけケータイメール(@t.vodafone.ne.jp)に着くようにして、iPhoneとiPadで共有したい内容は@me.comに、試しに登録するものなどは@i.softbank.jpに、それ以外は個人用メールプロバイダにしています。

これから、少しずつ整理していくつもりです。

Excelでスケジュール表などを作るとき,曜日を表示したいことってありますよね.
そんなときは,WEEKDAY関数を使って… と思っていたのですが,
WEEKDAY関数を使わなくても表示する方法がある,ということを知りました.

表示形式として「日付」ではなく「ユーザー定義」を選択し,
種類に

yyyy/m/d (aaa)

と入力すれば,

2011/12/7 (水)

などと表示されます.なんてすばらしい!
こんな簡単な方法も知らないで,今まで過ごしてきたことが悔やまれます.
下記のWebページに教えていただきました.ありがとうございました.

インストラクターのネタ帳:曜日表示にWEEKDAY関数は不要

このアーカイブについて

このページには、2011年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年11月です。

次のアーカイブは2012年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。