2011年6月アーカイブ

仕事で,急きょ必要に迫られて,LEGO MINDSTORMS NXTで倒立振子ロボットを組み立てました.

nxtOSEKのWebページにあった組み立て図を参照しながら,組み立て開始!

まず片足.部品を探しーの,図を参照しーので,所要時間25分.

もう片足はわずか7分で完成.LEGO組み立て要領はつかんできたけれど,説明図を左右逆に読み取るのが意外と難しい.

車輪の組み立て.これはかんたん,かんたん.3分で完成.

頭部の組み立て.これも部品点数が少なくて10分程度.

途中で他部署の人が通りかかり,「…小さい部品を探してちょこちょこやるのって,イライラしてキーッツ!!とならない?」と聞いてきたけれど,LEGOってこれが楽しいんですよね.
今も子供がLEGOで遊んでいるし,私もいちおう現役のレゴイスト(?).あと一息,がんばるぞ!

最後に全体の組み上げに15分程度,合計1時間で倒立振子ロボット完成~!

Image170.jpg

さて,次はプログラムを入れなくっちゃ….でも今日のところはここまで.

株式会社ユーグレナが,ミドリムシを使った「ダイエットに効果のある」というクッキーを販売している,というニュースを見て,探してみたら見つかりました「ミドリムシshop」.

食事やおやつを「ミドリムシクッキー」に置き換えよう,という,おきかえダイエットだそうです.

でも….ミドリムシ,と聞いて,食べられますか?

サイトにも「ミドリムシは虫ではありません.藻の一種です」と書いてあります.体にも良いのでしょう.日本科学未来館で売っていて好評を博しているとも聞きます.

でも….ミドリムシ….あのムクムク動く….

ま,きのこだって菌糸のかたまりですしね.食べられないわけじゃないってことはわかりますよ.私だって飢えるよりはミドリムシクッキーを食べますよ.でも,日常の中では,ちょっと遠巻きにして見ていたい感じです.

おいしいという噂を否定するわけではないのですが.これはなんというか,…自分の感性との戦いです.たぶん.

# 鶏や豚や牛だって食べていますし,植物だから食べられる,動物だから食べたくない,というわけではないのですが….どこに境があるのでしょうね.やっぱり「ムシ」という響き?

p.s.

そういえばミドリムシとゾウリムシが頭の中でごっちゃになっていました.

確か,理科の授業で観察したのは…ゾウリムシ?あれ?ミドリムシ?

筑波大学は,全学の電力使用状況をリアルタイムに把握する「電力情報システム:TEMS(University of Tsukuba Electricity Monitoring System)」を開発し,筑波キャンパス内に89の電力使用管理地区を定めて,電力使用状況をモニタリングしているとのことです.過去3年分の電力データも持っており,それとの比較やピーク予測時間の解析結果なども表示できるとのこと(2011年6月10日の発表資料はこちら).

例えば,こんな画面でWebから確認できます.

Tsukuba_s

なんだか,東京電力の提供グラフとよく似てますね.
Tsukuba2_s

どの棟が「昨年度よりも多い電力を使っている」のか,などが地図で丸わかりです.

電力情報システムで取得した情報は,基本的に学内限定で公開し,節電対策とその効果を把握する,とのことのようですが,「見える」ことによって行動が変わることが大いに予想できます.グラフに赤線で示されている「-25%」の節電も,ひょっとしたら実現できてしまうかも,いや実現させなければ! と思ってもらえることが期待できます.

---

実はわが社でも節電対策をしています.目標は「-15%」.私のいるフロアでは,昨日までは極力エアコンをつけずにみんなひたすら「我慢」していたのですが,「…これでは体調を崩してしまう!」と,とうとうエアコンのスイッチを入れることにしました.

ただ,そのために,エアコンのスイッチのON/OFFの条件を合議で決定しました.

・外気温が28度を超えたら,エアコンのスイッチをONする.
(外気温については,Webなどから入手した気象情報を参照する)

.室内に2カ所設置した温度計が,どちらも27度を下回ったら,エアコンのスイッチをOFFする.

最初はONの条件だけを決めたのですが,それだと切れなくなる,ということで,OFFの条件も決めました.ただし,実運用としては,「する」というより「してもよい(する大義名分が立つ)」という感じですが….

節電(というかエアコンをつけるかどうか)の意識については,社内でもフロアごとに異なっているように思います.風通しや日当たりなどの条件も微妙に違うので,いちがいには言えませんが,でも,

「うちはこれだけがんばっている!」

というのを,何か見える化できたら,もっと節電意識(や誇りのようなもの)が高まるのではないかな,と思いました.

筑波大学さん,TEMSをわが社の各フロアにも導入してくれないかなぁ.

とある遊戯施設に、離れた場所に設置されたパイプどうしで会話ができる遊具がありました。以下、小学4年生のRと見知らぬ人の、パイプを通した会話。

R:だれかそこにいますか?
未:はい。
R:どこにいますか?
未:火星です。
R:だれですか?
未:火星から来た火星人です。
R:火星から来たのに、火星にいるのはおかしくありませんか?
未:……。

よくもまあ気付くものだと…。真顔で質問していたRの顔が容易に想像できます。

このアーカイブについて

このページには、2011年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。