おすすめリンクの最近のブログ記事

冬も「でんき予報」,やってます

| コメント(0)

 電子力発電所の事故後の節電要請で,一気に有名になった東京電力の「でんき予報」.

使用電力がピークになる夏場だけ…のものかと思っていたら,この冬もやっているんですね!

でんき予報 | 東京電力
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html

 

電力使用見通しのメータがわかりやすいですね!
ちなみに本日の早朝は使用見通しが95%で「厳しい」と表示されていたのですが,現在表示されている8:30想定では94%,「やや厳しい」に変わっています.みんなの節電意識のたまものでしょうか.

 

なお,夏と冬の電力需要のカーブを比べてみると,こんな感じです.

夏と冬の需要カーブの違い
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/chigai-j.html

 

冬の暖房より夏の冷房のほうが電力需要が高いことが,よく分かります.

ちなみに我が家は,夏は風を通すことで暑さをしのぎ,冷房はほぼ使っていません.でも冬の寒さには耐えきれず,暖房のスイッチを入れています....オフィスでも風通しをよくできれば冷房をかけなくてすむのになぁ,と思うこともありますが,窓を開けて風を通せるオフィスって,あまり見かけませんよねぇ...今後のオフィス設計に期待したいところです(?).

今年も残りわずかとなりました.

やり残したことはとりあえず置いておいて,来年以降は,どんなことをしようか? 何に着目しようか? など,いろいろ思いめぐらせる時期でもありますよね.そんなときに参考になりそうなサイトをご紹介します.

 

生活総研ONLINE「未来年表」
http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/

 

これまでに公開されたさまざまな未来予測のデータを集め,分野やキーワード,予測された年などで検索・閲覧できるWebサイトです.例えば,2013年の「技術」分野では,以下のような予測があります.

  • 日本を代表する大手企業7社と東京大学が産学共同で次世代ロボットを開発。ベッドメイキングロボットが完成する
  • 太陽電池生産の主流が、結晶シリコンから薄膜シリコンに移行する
  • 東北大学が球状シリコンの量産を開始する
  • 太陽光発電の電力だけで開閉する自動ドアが市場に登場する

さて,実際はどうなるでしょうか?

年表内で個別の項目をクリックすると,それぞれの出典が明らかになります.現在は,西暦2110年まで登録されています.年末年始のときなどに,あれこれ覗いてみるとおもしろいかと思います.

それではみなさま,良い年末をお迎えください!

 次々と押し寄せる寒気や低気圧.…明後日は外出なのに…週末の予定は…など,いろいろ気になるところだと思います.

最近はスマホの天気予報アプリなどもありますが,これが当たらない! 曇りって表示されていたから期待していたのに大雨…とか,いろいろ残念なときがありますよね.できるだけ確実な(あるいは,確実かどうかをあらかじめ教えてくれる)天気予報って,ないものでしょうか?

…そんな私が気に入っているのが,このWebページです.

 

気象庁 週間天気予報
http://www.jma.go.jp/jp/week/

気象庁 週間天気予報

3日後以降の降水の有無の予報について,「予報が適中しやすい」ことと「予報が変わりにくい」ことを表す情報として「信頼度(予報の確度が高い順にA,B,C)」を表示してくれています.これを見ると,「ふーん,土曜は降水確率60%って出ているけど,まだ信頼度Bだから,ちょっとは降らないことに期待してもいいかな?」などと判断することができます.

また,ここでは全国の情報を表示していますが,各府県で絞り込んだページも用意されています.

自分の関心のある府県の週間天気予報ページ(へのリンク)を,スマホの「ホーム画面に追加」しておくと使いやすいです!

 

そろそろ,来年の予定もいろいろ書き込みたい時期になってきました.
でもまだ手元に,ちょうどいいカレンダーがないし….

という方におすすめなのが,このサイトです!
(実はこのブログで以前もおすすめしたのですが,画像が消えているので,もう一度おすすめしちゃいます♪)

 

パソコンカレンダーサイト
http://www.pasokoncalendar.com/

 

折りたたんで使える卓上カレンダーのほか,月間カレンダー(1~3か月対応),年間カレンダー,多年カレンダーなど,各種そろっています.

サンプルを見ながらほしいカレンダーにあたりを付けたら,「日曜/月曜始まり」,「曜日表示は日本語/英語」,年間カレンダーなら「1月/4月始まり」などを選んで,ほしいカレンダー(pdfファイル)をクリックして印刷してください.

毎年9月1日に,翌年のカレンダーの配布を開始してくれているみたいです.いつもお世話になっております.毎年どうもありがとうございます♪

PANTONEが,2013年の色を発表しました!

http://www.pantone.com/pages/index.aspx?pg=21055&utm_medium=email&utm_source=eb20121206

PANTONE COLOR OF THE YEAR 2013

2013年の色は,「エメラルド」だそうです.

 なんとなく,希望を感じる色ですよね♪

 Webデザインの配色に使える便利なサイトとして,最初は,先日見つけた,

ColorBlender 
http://colorblender.com/

 ColorBlender

をご紹介しようと思ったのですが,まとめサイトを見つけたので,それもこちらに紹介しておきます.

 

Bagle Cafe:色の組み合わせはこれで完璧!Web配色に役立つ21サイトまとめ
http://www.bagel-cafe.info/2010/04/18/420

 まとめ

 

どれも良さそうで,いろいろあって迷ってしまいますよね.

使ってみて特におすすめのものがあれば,後日レポートしたいと思います.

昨日おすすめしたWebページ「身近な花図鑑」は,見栄えはすてきなのですが,網羅性が低いのが残念なところでした.もっとちゃんと調べたい! という方におすすめなのが,以下のWebサイトです.

四季の山野草
http://www.ootk.net/cgi/shiki/shiki.cgi

四季の山野草

検索項目に花びらの枚数や形状が含まれているなど,より専門的な感じがしますよね.

おまけに,掲載画像数は2万点を超えており,検索しても大量の項目がひっかかってきて,ぼんやり眺めるというよりは「きっちり調べる」ために有益なサイトです.また,細かい文字には目をやらずに,ずらりと並んだ写真を楽しむのもよいでしょう.

もちろん,このページでは,ドウダンツツジもサザンカも検索できましたよ♪

毎日の通勤経路に,そういえば白い花が咲いているんだけれど,あれはなんという名前だろう? などと思ったことはありませんか.

名前を知る,ということは,万葉集の例を引くまでもなく,いつの時代でも相手を認識する第一歩だと思います.花でも草でも樹木でも,「そうか,この木はドウダンツツジという名前なのか」とわかると,とたんに愛着が湧いてきますし,よその場所にあるドウダンツツジのことも認識できるようになります.

このWebサイトは,身近な花の写真を一覧表示してくれます.

自然公園財団 身近な花図鑑
http://www.bes.or.jp/hanazukan/

身近な花図鑑

 

花の色や花の咲く時期で絞り込むこともできます.写真がきれいで,登録件数も多すぎないので,気軽に眺めて楽しむことができます.

ちなみに,花の咲く時期を「冬」にして検索してみると,「アセビ」,「ナニワズ(ナツボウズ)」,「ヤブツバキ」の三つしか出てきませんでした.えーと…なぜサザンカはないのでしょうか…;;

 

気分転換におすすめ「和色大辞典」

12月に入り,「今年もあと●日…」と数えたい時期になってきました.

そこで,ちょっとした気分転換&ちょっとしたお役立ちにおすすめできるWebサイトを,1日一つずつご紹介したいと思います.

トップバッターとして,「日本の伝統色 和色大辞典」を紹介します!
http://www.colordic.org/w/

日本の伝統色 和色大辞典


トキ色ってどんな色か知っていますか? 水浅葱は? 茄子紺,利休鼠….名前と色を眺めているだけで,なんだか豊かな気持ちになれるWebサイトだと思います♪

みなさんのお口に合えば幸いです.

 

職場に戻ってきてから早1カ月(弱).スリッパやハンドクリームもそろえ,ほぼ必要なものはそろった…と思っていたのですが,卓上カレンダーだけがありませんでした.

4月ともなると,年末にはあちこちから集まってきていたはずの卓上カレンダーも,みなどこかに消えています.

ま,パソコン上にはカレンダーがあるし,いいかな,と思っていたのですが,やっぱりことあるごとに「卓上カレンダーがあればなぁ…」と思ってしまいます.

そう言えば,自分の好きな写真と合わせてプリントアウトできる「卓上カレンダー作成Webサイト」がどこかにあったような? 確か無料で作成できてすごいなぁーと思った覚えが….

さっそく検索してみると,こんなサイトを見つけました.

「カレンダーを無料でダウンロード パソコンカレンダーサイト」http://www.pasokoncalendar.com/

私の必要としていたカレンダーもあります.やった!とさっそくダウンロード.

Image068

これで落ち着きました.

ところで,この手のサイトって,たいてい広告目当てだったりするじゃないですか.このページにはあまり広告が目立たなかったので,どういう奇特な方がこのようなサイトを運営してくれているのだろう? と思ったら,個人の方が善意でやってくださっているのですね.ありがとうございます.フリーウェアですね.

なんだか,フリーウェアが出始めたころの,古き良き?時代の雰囲気を,ちらっと思い出しました….

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちおすすめリンクカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはおすすめツールです。

次のカテゴリはおもしろサイトです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。