2007年6月アーカイブ

この間,夜食を食べに行ったときのことです.

妙に疲れていたので,おすすめメニューにふと目をやって,「ああ,辛いのもいいな…」と,カレーを頼みました.

どこか南アジアのほうの食べ物なのでしょうか.よくよく見たら,ワタリガニのから揚げと卵を(油で)炒めたものが入っており.ものすごく油っぽかったのです.これは,疲れた体にはヘビィでございました….

翌日の昼は,「あっさりとパンにでもしよう」と思って,何を間違ったか5個入りのあんぱんを買ってきてしまいました.2個目くらいで「ああ,ちょっときついなぁ」と思いながら,結局最後まで食べきりました.ふだんはなんてことないのに,やっぱり疲れた体にはかなりきつかったです.

そんなわけで,今日の昼食はサンドイッチにコーンスープ.ひどくまっとうなのが,ひどく美味しく感じられます.…

ご飯を家から持ってきて,「お茶漬け!」なんて,やってみたいです.会社に「myどんぶり」でも置いておいて.…本当にやってみようかな.

エイのモビール

| コメント(0) | トラックバック(0)

いつもは19時に保育園にお迎えに行っている私ですが,今週は残業ばかりしていました.
すると,やはり寂しいのか,子どもがベタベタくっついてきます.
朝の5時半とかに目が覚めた子どもが,私を見つけてにこっと笑って,上にどーんと乗ってきたり.
「お母さん,起きて! 起きて!」とたたき起こされたり.
で,しかたなく(こちらも負い目がありますから)起きてリビングに行くと,目をキラキラさせた子どもが,

「お母さん,エイ,折りたい? 折りたいでしょ?」

と押し込み販売よろしく誘ってくれます.まあ寂しかったんだろうな,と,こちらも眠い目をこすりながら,いっしょにエイを折りました.

それが,けっこう教え方が上手なんです.

「まず,こうやって三角に折るでしょ」
「それから,ここをこう合わせて,折って」
「それからこっちも」
「で,ここを折り返して」

てな具合で,なかなか楽しげなエイができました.

試しに,室内灯のスイッチのひもにぶらさげて下から見上げてみたら,水族館みたいでなかなか楽しい.
「いっそ,モビールみたいにする?」
割り箸とひもを出してきて,エイを4匹ほど,モビール状につり下げました.

「これをこっちに寄せればバランスがいいんじゃない?」

ゆらゆら揺れるモビールに親子で大歓声.朝から優雅なもんです.
それもこれも,手伝いに来てくれている母(おばあちゃん)のおかげです.感謝感謝感謝.

こういう「ものづくり」体験が,子どもを「ものづくり」の人に育てるのだと信じて….

フォトカプラ(photocoupler)。電気信号を光に変えて伝達する素子(電気→光→電気、と変換する)。発光素子と受光素子がパッケージ内に収められており、動作する。

「光(photo)のカップル(couple)」と考えると、ちょっぴりロマンティックな気もしますね。

「フォトインタラプタ(photointerrupter)」は、さだめし「邪魔者発見器」?

P.S.

NECエレクトロニクスのWeb記事「フォトカプラはこうして使う」は、いろいろと参考にさせていただきます…。

「セカンドライフ」というゲームがあるそうですね。

仮想世界で好きな人物になり、好きなことをして楽しめるようですね。

そこに企業が参加して、自社の広告宣伝に活用しようという動きがあるそうですね。

(参照:ITmediaの記事「セカンドライフの仮想世界が、なぜ企業を魅せるのか」

ん~…

技術者の方々は、セカンドライフの中で遊んだり、気分転換や現実逃避をしたりされるのでしょうか? うちも企業の一つとして、気になる動向ではありますが、個人的にはこういう時間のかかりそうなゲームをする余裕&興味がない私としては、「ん~」という感じであります。

ただ、私は、「平均的な日本人」像というのがあるとして、そこからかなりずれている人間であることを自覚していますので、みなさまのご意見をお伺いしたい次第です。

一言で要約すると、「酒は飲んでも飲まれるな」。

・飲みたくて飲んでいるのはいいけれど、
飲んで自制が利かなくなって飲み続けるのはカッコワルイ。
(ちなみに、私の相棒はそういう人です)

・飲み会の翌日にも、きちんと定時に出社する。
「飲んだから起きられなかった」はカッコワルイ。

・「もうやめとこう」と思ったら、ちゃんとお酒を断る。
断りきれずにつぶされるのはカッコワルイ。

ポリシは人それぞれなので誰に押し付けるつもりもありませんが、私はこういう「酒飲み」でありたいです。

雑誌の発行部数

| コメント(0) | トラックバック(0)

日本雑誌協会のWebサイトで、雑誌の発行部数データが閲覧できます。

一般週刊誌でいちばん売れているのは「週刊文春」(ほぼ80万部)、次が「週刊新潮」(76万部)だそうです。

# AERAも含め、これらの「一般週刊誌」が「男性週刊誌」として分類されていることに、いまいち納得がゆきませんが…。

色が違う

| コメント(0) | トラックバック(0)

新しいパソコンのディスプレイ。

色が違います。

同じWebサイトを見ていても、色味が違うだけでこんなに印象が変わるとは…

気をつけます。…

夜景の見える大学

| コメント(0) | トラックバック(0)

夕方から夜にかけて,神戸大学で用事がありました.
帰りに見た夜景はすてきでした….と思ったら,いわゆる「夜景スポット」としても挙げられるような場所みたいです.

【ビバ!夜景】六甲台中公園

最新機!

| コメント(0) | トラックバック(0)

リースの切り換えで,新しいパソコンを入手しました.
Pentium 4の2.80GHz.RAMは0.99Gバイト.OSはWindows XPです.
さっそく起動してみると,あっという間に起動します.す,すごい….

これまで長い間,ノート・パソコンでやってきた身としては,なんだか急に大都会の真ん中に飛び出してきたような心境です.

楽しくて,何度も起動とシャットダウンを繰り返してしまいました.

でもデスクトップ・パソコンは持ち歩けないのが残念です…
(自動車で移動する生活なら,なんとか持ち歩けそうな気もしないでもないですが)

東西対決

| コメント(0) | トラックバック(0)

大阪、神戸、京都の距離感は、 東京、横浜、鎌倉の距離感によく似ている。

3億円の使い道

| コメント(0) | トラックバック(0)

JR山手線の車内動画広告で,居酒屋でのこんなやりとりがあります.
(ちなみに,先輩役は,西田敏行さん)

先輩「貯金してないの?」
後輩「してません」
先輩「じゃ,3億あったらどうする?」
後輩「クルマ買って,マンション買って….そのくらいですけど」
先輩「(笑いながら)小せぇ~.夢が小せぇ~」

確かに,クルマにマンションじゃねぇ….じゃ,私だったらどうする? と考えてぱっと思いついたのが,私設図書館.あるいは書庫.
ちょうど会社の向かいの角に空き店舗があるから,あれを買って(いや,借りて?)本や雑誌を並べたらどうでしょう.
コンランショップにあるようなおしゃれな椅子とコーヒー無料サービスなんか付けたりして.
(会員登録制にすれば関係ない人のたまり場になることはないかな)

…いや,本当に3億入手したら,会社につぎ込んだりしないで個人で使っちゃうんだろうな….でも税金でたくさん持って行かれるのはいやだから,とりあえず法人を立ち上げて,利益が出なければ税金を払わなくていいようにしたいな….

なんて,発想のスタートが税金対策かいっ!
でも億単位のマンションなんて買っちゃうと,管理費も高そうだし.
身の丈暮らしがいちばんいいのです.

法人起こしていろいろ体験すれば,記事も書けそうだし…
なんて,目的はネタの仕込みかいっ!

選択の自由

| コメント(0) | トラックバック(0)

1日24時間しかない時間を,何に割くか.
限りある人生の中で手に取る本は,どんな本にするか.
例えば3時間だけ自由な時間をもらったとき(はい,今から17時まで自由~,みたいな),何をするか.

おこづかい5000円もらった.何に使うか.
A1サイズの白い紙をもらった.何に使うか.
デジカメ「どれでもいいから1機あげる」と言われたら,どれを選ぶか.

そんなことをつらつら考えるだけで幸せな気分になれる私は,とってもおトクな人間です.

東海地区予選は,フロアに机を並べ,その上にコースを設営していました.
ロボットがコースアウトすると墜落するわけですが,それをキャッチするためのスタッフが常時待機しています.
そのほか,こんな気配りが…

運営委員長のお人柄を感じました.

流行歌のタイトルの影響だか知らないが、よく人生は川の流れに例えられる。

私の人生は川みたいだろうか? どっちかと言うと、竜頭の滝みたいだと思う。

華厳の滝と言えればそれはすごいが、私などは、とても、とても…。

仰げば富士山

| コメント(0) | トラックバック(1)

静岡-熱海間で新幹線に乗るときは,北側の窓際席に座りましょう.富士山が見えます.
夕もやの中にすっきりと立つ富士山は,一瞬,息をのむほど美しかったです….

関西方面から羽田空港に飛ぶ飛行機は,南側に座ったほうがよいようです(おそらく,少なくとも,ANAでは).
航空会社によって航路が違うのか,なぜか私はいつも見逃してしまいますが.要するに,学習能力(あるいは学習しようという気持ち)がないんですね.


P.S.
ETロボコンの東海地区予選,よかったですよ!
関西にしろ東海にしろ,土地柄(?)なのか,それぞれ特色が出ているように思います.
各地区で選抜されたチームが本選でどのような戦いを繰り広げるのか,そこに地域による違いがあるのか等,分析の素材はたくさんありますね.すごく楽しみです.

来週の関東地区予選(100チーム超)もすごそうですね...

詰まってます

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週の,ETロボコン2007 関西地区予選,おもしろかったです!
合わせて開催していた,大阪電気通信大学主催のイベント「ET×ロボット 2007」もおもしろかったです!
その前の週にご招待いただいた,門田さん還暦祝パーティーもおもしろかったです!
その前に取材した,OCPテクノロジーフォーラムも,興味深い話が聞けました!
その前に取材した,「人とくるまのテクノロジー展」でもおもしろい展示がありました!

ぜーんぶ,レポートを書こうと思いながら,時間がとれずにいるのですけれど….

そうこうするうちに,明日は,ETロボコン2007 東海地区予選です.
あれやこれやが地層のように積み上がっていくのが見えます….

編集部を移る都合で,若干の席の移動をしました.
まずは,現在の編集部に来る新しい人のために,自分の机を空けて,
5m先にある奥のスペースに移りました.
(昨年まで,Tさん(”(と)”という名前でおなじみ?)という編集者の居た席です)

移ってみて,座ってみて,おぉ快適!
ちょっと奥まっていて,個室のような雰囲気です.七夕飾りもあったりなんかして,
なんだか気分も初夏~ という感じですし.

新しく移る編集部のほうでは,すでに私が移るべき席は空いているのですが,
その席に移りたいと主張するお方がいらっしゃるので,まだ移動は保留.

席替えって,なんだか楽しい!
手間はかかるけど,けっこうな気分転換になります.

さて,仕事仕事….

いまどきの都会人

| コメント(0) | トラックバック(0)

「いまどきのこどもはキレやすい。我慢が足りない」というけれど、よく考えると、大人だって我慢が足りない。

ちょっと暑ければエアコンをピッ。手持ちがなくても、ほしいものを分割払いで購入。ケータイにかけてもつながらないと、ムッとします。

「便利になる」とは、我慢をしなくてすむ、ということでしょう。でも、便利さに慣れることが「我慢強さ」を損なっているのであれば、多少の不便さは必要なのかもしれません。

ちなみに、この投稿は通勤電車内で書いてます。便利な世の中…です,ね…。

日曜から月曜にかけて,関西方面に出張に行ってきました.
新幹線と飛行機を両方使った,旅気分満喫♪ の出張でした.

飛行機で海外に行くと,私は離着陸のときに窓に張りつきます.
そこから眺める光景の,なんと興味深いことか!
スペインでは赤土むきだしの原野が,スイスでは尖塔と湖が,イギリスでは涼やかな田園風景が,アメリカではグランド・キャニオンの峡谷が,私にあいさつを送ってくれます.

そして,成田空港に着くとき,「ああ,関東平野にはこれだけの森林があるのだ」と思います.

東京駅で新幹線に乗り,新横浜を過ぎてからしばらくして顔を上げると,そこは静岡県のお茶畑の中.もうしばらくするとたくさんの河川を渡ります.水鳥の姿や緑に触れてほっとしているうちに,何やら名古屋.そのうちノート・パソコンの作業に没頭して,いつのまにか新大阪.だいたいいつも,そんな工程をたどっています.

今回は大阪の先まで行きました.帰りは広島空港発です.離陸した後に広がる,山また山.山のすきまに人間が住んでいることを初めて認識させられました.ああ,中国山地はあなどれません.

羽田空港が近づくと,光の粒たちが迎えてくれます.ああ,このガチャガチャした喧噪とちょっとした近郊緑地が,私の故郷なのだ,そんなことを考えました.私の大好きな映画『耳をすませば』の1980年代の団地の風景を知らない同年代の人も,きっといる.私にとっての原風景は,あくまで自分の心の中のものなのだ.そんな気持ちが,一瞬,しみじみとよぎっていきました.

いろんな感慨にふけることができる,旅,やっぱり大好きです.

旅じゃなくて出張なんですが.ホントは....

P.S.そうそう,こだまにも乗りました.

「まもなく放出」

| コメント(0) | トラックバック(0)

今、大阪に来ています。

電車のディスプレイに「まもなく放出」と表示されたので、なにかと思ったら…。

「はなてん」という駅名でした。ビックリ。 

ねらってつけたとしか思えないんですが…。

5歳の子ども(R)が突然「ペットボトル・ロケットを作りたい!」と言い出しました.
なんでも,ゴールデン・ウィークにテレビで見たのを覚えていたそうで…,1カ月前のテレビ番組の内容が印象に残っているとは! と驚きました.

実は,Rは,紙飛行機の風洞実験から飛行船ラジコン,LEGO MINDSTORMS,模型ロケットの制作と飛行(これはHamanaではなく,JAXAのイベントです),マジカル・スプーンなどを,3歳から5歳にかけて,一通り経験してきているのです.この発言は,親の「ものづくり教育」の成果では?! と,ちょっぴりニヤニヤしてしまいました.

それでは,ペットボトル・ロケットを手軽に体験できるイベントはないかな? と探してみたのですが,Webでは中学校の理科の授業に取り入れたりしているんですね(例えば,啓林館のWebサイトにある,富士市立富士南中学校の教諭からの報告など).確かに,目の前でペットボトルが飛んでいけば,「これってどういうしくみなんだろう?」とか,興味は湧きますよね.

日本ペットボトルクラフト協会なるものが存在することも知りました.Webサイトに,ペットボトル・ロケットの作り方が詳しく載っていますね....ペットボトル・ロケットって,1.5lのペットボトルを5本も使うんですね…(想像していたのは,500mlのペットボトル1本分のサイズでした…).

ん...思ったより作業はたいへんそうです.というより,安直に考えすぎていた?

とりあえずは,安直に「体験」できるイベントを探そうっと... 軟弱な母でありました….

ドラッカーの著作,『経営者の条件』を読みました.これがめったやたらに面白く,通勤電車に乗るのが待ち遠しかったほどです.

この本は,(仕事において)成果を上げるための自己マネジメントについて語っています.邦題では「経営者の...」となっていますが,著者が本書の中で「今日の組織では,自らの知識あるいは地位のゆえに,組織の活動や業績に対し,実質的な貢献を行うべき知識労働者は,すべてエグゼクティブである」と書いているとおり,まさにこれは,”私たち"のための本です.原題は"The Effective Executive",訳者も「真意を訳せば『できる人』である」とあとがきで語っています.そう,『"できる人"になるための処方箋』などとすれば,ぐっと身近なビジネス書っぽくなりますね(ちょっと格調は失われますが…).

本書によると,成果を上げるためには,以下のような習慣的能力を身に付けるべきだそうです.
(1)自分が何に時間を使っているかを知る(時間管理).
(2)(外部に)貢献することに焦点を合わせる.
(3)自分や周囲の人間それぞれの強みを生かす.
(4)優先順位を決定する.成果をあげる領域に力を集中する.
(5)境界条件を明らかにして,成果を上げるように意思決定する.

なるほど,なるほど,と思いながら読み進めました.読み始めるときは「私ごときに”意思決定"は関係ないかな」と思っていましたが,そうでもないことも分かりました.

さて,読み終えた今は,実践あるのみ,です.
まずは時間管理から…っと.

心なしか,blogに費やす時間が減った気がします(笑)....

6月から,編集部をちょこっと異動します.(あ,組み込みネットは引き続き担当しますので...)
で,新しい編集部の編集会議に,本日,初めて顔を出しました.

メンバが違えば雰囲気ががらりと変わる,という当たり前のことに,びっくりしました.この編集部に来たのは今日が初めてなのですが,何人かはほかの会議で顔を合わせている人です.それでも,やっぱり違うんですねぇ.

自分の仕事や「会社の雰囲気」に違和感を感じている人も,もしかして,隣のチームはまったく違う雰囲気なのかもしれません.それから,同じメンバでも,会う場所や集まる理由付け(?)をちょっと変えるだけで,まったく雰囲気の違った集いになるのかもしれません.

ちょっと変えてみよう,という気持ちさえあれば,
きっと,いかようにも変わっていけるのでしょうね.

このアーカイブについて

このページには、2007年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年5月です。

次のアーカイブは2007年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。