「異国の鳥たち」ってどんな曲?

| コメント(3) | トラックバック(0)

筆者と打ち合わせしていて,「異国の鳥たち」という現代曲の話になる.
どんな曲だろう? と思ったら,「Webで検索すればYouTubeの映像がヒットしますよ」とのこと.
探してみた.見つかった!
http://d.hatena.ne.jp/HODGE/20070225/p1
(あ...こっちのほうがいいかな? http://www.youtube.com/watch?v=ht5qqE_e1UE

なるほど,こんな曲なんですね...
こういう「ちょっとした試聴」に,YouTubeってとっても役立つな,と思いました.CDやDVDがほしくなれば,YouTubeに載っているから買い控える,なんてこと,ないですもん.

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.kumikomi.net/mt/mt-tb.cgi/1018

コメント(3)

そうなんです.
洋楽系は(クラシックも含めて),amazon.comでたいていの曲は試聴できるのですが,意外と見つからないのが70年代のフォークソング.これがyoutubeだといとも簡単に見つけられてうれしいです.
ええ,ええ,どうせナツメロおやじですとも.

ああ,メシアンでしたか!
わたしはてっきりこれかと
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Ikoku_no_Oka.htm
(^O^)

た さま:

「異国の丘」って,シベリア抑留ですか?
それとも南方などへの外征でしょうか.

どちらにせよ,哀しくてつらい話ですね.
「哀愁ただよう」というより,もっと空恐ろしい,「自分はそうはなりたくない」という恐怖を感じます.

戦争はこわいです.

1人でいるとき暗い2Fに上がるのが怖くて,廊下の電気を片っ端から付けて移動する私です.

コメントする

このブログ記事について

このページは、(志)が2007年5月 1日 20:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ちゃんと「寝て」ますか?」です。

次のブログ記事は「「すてきなカフェ」を探して」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。