経験と知識

| コメント(0) | トラックバック(0)

これもまた,音楽好きの上司との会話の続きです.
「ドの倍音は何か知ってる?」と聞かれ,「ソです!」と答えて,これまたがっくりされました.
そう言えば,ドの倍音は,オクターブ上のドですよね...(数年前,純正律と平均律について調べたときに知りました).

※弁解がてら言いますと,私がなじんできた音楽はもっぱらピアノで,やや絡んだ合唱では,理論にはあまり踏み込まず,経験的に学んだことが多かったです.だから,「純正律」という言葉自体,知らずに長年やってきてしまったわけです.

でも,ドの倍音(2倍音)はドだけれど,3倍音は,その上のソなんです! これは,前に合唱団で実験してみた(ドできれいにハモると,天使の「ソ」が聴こえてくる)ので,いわば経験的に得た認識だったわけです.

「じゃ,4倍音は?」と聞かれ,何も考えずに「ミです」と即答して,またまたがっかりされました.よく考えてみると,ドの倍が1オクターブ上のドなら,その1オクターブ上のドは,元のドの4倍音のはずですよね.これは,「周波数を倍にすると,1オクターブ分上の音になる」という知識に基づいて類推(計算)できたはずのことです.よく考えずに直感で即答すると恥をかく,ということを,またもや経験しました.

人間の認識は,「経験(体験)から得るもの」と「知識として得るもの」があると思います.経験から得た認識のほうが強烈に身につく気がしますが,理論や基礎知識の裏づけがないままで直感的に認識していると,勘違いで大恥をかいたり,ほかの人に説明できなかったり,ということがまま起こります.私の場合,「経験を広げること」,「知識を活用すること」の両方において,努力が必要だ,としみじみ感じました.

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.kumikomi.net/mt/mt-tb.cgi/1021

コメントする

このブログ記事について

このページは、(志)が2007年4月29日 17:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「数字に強い人,弱い人」です。

次のブログ記事は「虚構新聞にだまされる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。