iPadとiPhone 4Sがそろったら連絡ください、と予約してから約20日後。ついに入荷の連絡がありました。
店員「で、いつ取りにこられます?」
私「えーと…今週は忙しいんで、4日後でもいいですか?」
…
なんてやる気のない予約客なんだ… と思われているに違いありません。
…
そんなこんなで、とある平日の日中に来店。機種変更であっさり終わるかな、と思っていたのですが。
お店の人が「すみません、予約の記録がなくて…。今から入力し直します」とのこと。
え?電話連絡はありましたけど?
「はい。連絡は、予約の控えの紙の順にかけてますので。おそらく、予約のときにサーバが混んでいて、登録できなかったのだと思われます」
へぇー…
紙によるオペレーションが残ってて、ホント良かったです。…
さて再入力が終わり、「本体をご用意しますので、30分後に来てください」と言われたのが約1時間後。カバーでも見て時間をつぶして、再度カウンターに行くと「すみません、急に混み合ってきてまだ用意できていないので、あと15分後に来てください」とさらに待たされました。え??
やっと本体を受け取り、携帯メールのアドレスを従来から使っていたものに設定し直したところで、もう3時間半が経過していました。
それからソフトバンクショップに直行。電話帳を旧携帯からiPhoneに移行して、これでほぼ機種変更完了です。4時間もかかるとは…。想定外でした。
iPhoneのファースト・インプレッション。入力して「確定」ボタンのない欄がちらほら。本当に入力が確定されたのか不安が残ります。
それから、英字キーボードが見つからなくて(ローマ字入力キーボードが英字キーボードだと思っていた)、英字を入力しても自動変換されてしまい大苦労。それから英語は、現れた置換候補を無視しようとするとかえってそれに変わってしまうというワナにハマりっぱなしでした。無視せずに、正面から取り組んで×印をクリックすればよかったんですね。
慣れるまではいろいろありそうですが、まあ、仲良く付き合って行きたいな、と。
P.S.
買ったお店では「iPhone基本パック」に強制加入させられました。「明日になったら解約してもいいですから」とのことですが、これって抱き合わせ販売だよなあ、と思いつつ。
ソフトバンクショップでそのことに不満を言ったら、「うちではそんなことしていませんよ!」ときっぱり言われたのですが、モバイルWi-Fiルーター「ULTRA WiFi」を代わりに売り込まれそうになりました。あぶない、あぶない。自分がどんなサービスを必要としているのかよく考えておかないと…ですね。