コラム&レビュー

初めての技術系コミュニティ活動(2) ―― コミュニティで実践的スキルを身に付ける

 新しい開発手法や技術を身に付けたいとき,皆さんはどのようなアプローチをとりますか? 「書籍を読む」,「Webで調べる」,「社内で勉強会を開... 続きを読む

コラム 2008年9月 2日

携帯電話プラットホームは技術者を幸せにしたのか?(2) ―― プラットホーム統一への道

 携帯電話の機能とソフトウェア開発量が増えるに従って携帯電話の開発は人海戦術となり,それが開発コストをどんどん増大させていった. ●高機能化... 続きを読む

コラム 2008年8月26日

携帯電話プラットホームは技術者を幸せにしたのか?(1) ―― 今は昔,戦国時代の開発現場

 かつての携帯電話開発の現場は,各社がそれぞれ新製品の開発にしのぎを削る"戦場"だった.開発競争という意味では今でも戦いは続いているが,CP... 続きを読む

コラム 2008年8月18日

初めてのETロボコン (2) ―― 「よたよた走り」で試走会Iに挑む

 前回の最後に,「私たちのチームはまだ,よたよた走り出したばかりです」とありました.この「よたよた走り出した」という表現は,チームだけでなく... 続きを読む

コラム 2008年8月12日

初めての技術系コミュニティ活動(1) ―― 社外に同志を見つけよう

 あなたは何らかの技術系のコミュニティ活動に参加していますか? 参加していない方は,こうしたコミュニティ活動にどんな印象を持っているのでしょ... 続きを読む

コラム 2008年7月29日

初めてのETロボコン (1) ―― 私たち,企業チームです

「N@資料提出前日&東海地区大会1週間前ではなぢが出そうです.東海地区の試走会は,会場のど真ん中にドーンとコースが置いてあり,各チームがパソ... 続きを読む

コラム 2008年7月11日

生徒が欲しい「物」,製作プロジェクト 第4回 ―― 夜,人が近づくと点灯するカンテラの製作

 生徒が欲しいものを生徒自身に作ってもらうプロジェクトの第4回である.プロジェクト 第1回で製作したカンテラに人感センサを取り付け,人が近... 続きを読む

エレキ系DIY 2008年5月 1日

生徒が欲しい「物」,製作プロジェクト 第3回 ―― 高輝度LEDを利用した電飾花瓶の製作

 生徒が欲しいものを生徒自身に作ってもらうプロジェクト 第3回である.第1回および第2回で利用したLEDは発光のタイミングを制御するICを... 続きを読む

エレキ系DIY 2008年4月15日

生徒が欲しい「物」,製作プロジェクト 第2回 ―― LEDイルミネーション付き花瓶の製作

 生徒が欲しいものを生徒自身に作ってもらうプロジェクトの第2回である.指導教員である筆者は,プロジェクト 第1回で製作に携わった生徒から出... 続きを読む

エレキ系DIY 2008年4月 2日

たことカメラで空撮に挑戦 リベンジ編 ―― カイト・フォト協会 会長の助けを借り空撮に再挑戦

ここでは,たこ(凧)を飛ばし,たこから見た地上の映像を取得する.市販されているモジュール部品を組み合わせるだけで,手軽に空から地上を見下ろ... 続きを読む

エレキ系DIY 2007年10月18日

パソコンに入力したメッセージを小型ファンに表示する装置の製作 ―― XPortとリレーを使って簡単に製作できる

 米国Lantronix社のEthernet接続モジュール「XPort」を使って,メッセージ表示機能を持つ小型扇風機の表示内容を制御する.... 続きを読む

エレキ系DIY 2007年8月14日

スキル,ついてますか ~組み込みソフトウェア開発の人間学~(9) ――さあ大海原へ,夢とスキルを携えて

 天気の良い日曜日,お台場にある「船の科学館」に家族を連れて行ってきました.この近くを通ることは多かったのですが,入館するのは初めてでした.... 続きを読む

コラム 2007年7月 4日

「組み込み技術者教育」の理想と現実(1) ―― 開発現場の悩みを察していながら,教育提供の機会につなげにくい

 筆者はソフトウェア・ハウスや機器メーカにて,主に携帯電話のソフトウェア開発やプロジェクト管理に携わり,現在は技術者育成のための研修コースや... 続きを読む

コラム 2007年6月 4日

高校生が欲しい「物」,製作プロジェクト 第1回 ―― 生徒と一緒に電子工作「手軽にできるLEDイルミネーション」

 工業高校の先生が生徒に作りたい物をたずね,実際に作ってもらった事例を紹介する.今回は第1回として,生徒が作ったLEDイルミネーションを掲... 続きを読む

エレキ系DIY 2007年5月21日

スキル,ついてますか ~組み込みソフトウェア開発の人間学~(8) ―― ポジティブなテスト

 スイミング・スクールに通う娘が,「きょうはテストの日!」と楽しそうにしゃべりかけてきました.筆者は,テストと聞くと学生時代のつらい思い出が... 続きを読む

コラム 2007年5月 1日

窓が開いたらメールを出す装置の製作 ―― 無線LANモジュールを利用しセキュリティ装置を自作する

今回はセキュリティ装置を作ることにした.窓が開けられると,ユーザの携帯電話やパソコンに窓が開いたことを電子メールで知らせてくれる.ここでは... 続きを読む

エレキ系DIY 2007年4月27日

オープン・ソースのLSI検証環境Truss/Tealの解説書 ――『Hardware Verification with C++: A Practioner's Approach』

オープン・ソースのLSI検証環境Truss/Tealの解説書 Michael Mintz,Robert Ekendahl著 Springer... 続きを読む

書評 2007年3月15日

たこ(凧)とカメラで空撮に挑戦 ――WiPortとカメラ・モジュールで空からの画像をリアルタイムに取得

 ここでは,たこ(凧)を飛ばし,たこから見た地上の映像を取得する.市販されているモジュール部品を組み合わせるだけで,手軽に空から地上を見下... 続きを読む

エレキ系DIY 2006年12月19日

iPodにつながるアクセサリを自作する Part3 ――クリスマス・イルミネーション駆動回路の製作

 ここでは,クリスマス・ツリーなどを飾り付けるLEDの駆動回路を製作する.携帯音楽プレーヤの音や,マイクから拾った音に反応して光り方が変わ... 続きを読む

エレキ系DIY 2006年12月 6日

SystemVerilogの検証機能を,例題を使ってわかりやすく説明した入門書 ――『SystemVerilog for Verification: A Guide to Learning the Testbench Language Features』

SystemVerilogの検証機能を,例題を使ってわかりやすく説明した入門書 Chris Spear 著 Springer 刊 ISBN:... 続きを読む

書評 2006年10月12日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日