「SystemVerilog」に関する情報

tag:

フォーカス 2010年2月 5日

 

 SystemVerilogIEEE Std. 1800)はVerilog HDLを拡張して誕生したハードウェア設計言語で,大規模なディジタルLSIの設計に利用されています.SystemVerilogでは,設計用記述に加えて,検証用記述が定義されています.アサーションやランダム生成,カバレッジ測定など,複雑な構造のRTL設計のバグを検出・評価するための強力な機能を備えています.

 ここでは,SystemVerilog関連の情報を紹介します.

テクノロジ

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(1) ―― SystemVerilogのDPI-C機能

SoC(System on a Chip)などのハードウェア・ソフトウェア協調検証というと,何百万円もするツールが必要となる高度な開発手法と思いがちだ.しかし,その基本的な考え方は決して複雑なものではない.... 続きを読む

技術解説 2009年12月6日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(2) ―― テスト・プログラムはC言語で書く

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手法について解説する連載の第3回である.今回はC言語によるテスト... 続きを読む

技術解説 2009年12月11日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(3) ―― Avalonインターフェースと検証用モデル

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手法について解説する連載の第2回である.今回は記述例を示しながら... 続きを読む

技術解説 2009年12月21日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(4) ―― SystemVerilog側のDPI-Cの記述を作成する

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手法について解説する連載の第4回である.今回はAvalon BFMをC言語... 続きを読む

技術解説 2009年12月28日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(5) ―― テスト・プログラムの作成とBFMのコードの生成

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手法について解説する連載の第5回である.今回は,まずC言語側の... 続きを読む

技術解説 2010年1月5日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(6) ―― 協調シミュレーションを実行する

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手法について解説する連載の第6回である.今回は,SystemVerilog... 続きを読む

技術解説 2010年1月15日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(7) ―― DMAの割り込み機能を確かめられるようにする

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手法について解説する連載の第7回である.今回は,CPUモデルに割り... 続きを読む

技術解説 2010年1月20日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(8,最終回) ―― シミュレータやコンパイラの入手方法

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手法について解説する連載の最終回である.今回は,本連載記事の中で使用しているHDL... 続きを読む

技術解説 2010年1月29日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日