コラム&レビュー

電気・電子技術者が自身の知識や技量を測るための"ものさし"を開発(後編) ―― 「E検定」の出題範囲,出題レベルから活用法まで

筆者ら(フュートレック)は,電気および電子関係の技術者の知識や応用力の力量を客観的に測るための技術試験制度「E検定 ~電気・電子系技術検定試... 続きを読む

コラム 2012年2月17日

電気・電子技術者が自身の知識や技量を測るための"ものさし"を開発(前編) ―― 技術者の,技術者による,技術者のための試験制度「E検定」

筆者ら(フュートレック)は,電気および電子関係の技術者の知識や応用力の力量を客観的に測るための技術試験制度「E検定 ~電気・電子系技術検定試... 続きを読む

コラム 2012年2月14日

Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう(4) ―― 機能追加を効率的に! バージョン管理システムGitを導入する

今回は,Androidアプリ開発で重宝する,無料で使えるバージョン管理システム「Git」のインストールから使い方までを解説する.バージョン管... 続きを読む

エレキ系DIY 2012年2月14日

リアルとアプリをつなぐ「Android Open Accessory Development Kit(ADK)」とは ―― Androidとクラウドとハードウェアの未来

 2011年5月11日,アメリカ・サンフランシスコで開催されたGoogle社の開発者向けカンファレンス「Google I/O」で,Andro... 続きを読む

コラム 2012年2月 9日

組み込みAndroidな元気人を探せ!(2) ―― 日本Androidの会 神戸支部のディープな世界に浸る

 前回の奈良高専 土井先生に,次の「元気人」として紹介していただいた,日本Androidの会 神戸支部の人たちに会いに,やって来ました大阪・... 続きを読む

コラム 2012年2月 3日

拝啓 半導体エンジニアさま(33) ―― 人目につきやすい兄と弟の間で,地味に細く長く生きているARM Cortex 3兄弟の次男坊

 いまさらながらに思いますが,ARMプロセッサの採用例は,枚挙にいとまがありません.スマートフォンやタブレット端末といった目立つアプリケーシ... 続きを読む

コラム 2012年1月30日

デバイス古今東西(33) ―― 製品化が相次ぐARM搭載FPGAのメリット,デメリット

 半導体デバイスの「エネルギー効率」という概念は,「性能向上」と「低エネルギー消費」の双方の要求にかかわる指標です.本稿では,まず,このエネ... 続きを読む

コラム 2012年1月27日

拝啓 半導体エンジニアさま(32) ―― 2011年を振り返る,混乱期こそ次世代の技術の"芽"を仕込むとき

 2011年は,半導体業界にとって「七難八苦」と言ってもよい1年でした.震災に始まり,それに続いた原発事故は広い範囲に被害をもたらしました.... 続きを読む

コラム 2011年12月28日

デバイス古今東西(32) ―― 寸法スケーリング法則に縛られない高性能化,ジャンクションレス・トランジスタに注目

 2011年10月24日,台湾のTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Co.)は,28nmプロセス... 続きを読む

コラム 2011年12月28日

組み込みAndroidな元気人を探せ!(1) ―― いにしえの古都「元気なら」を訪問

 震災や事故,円高にタイの水害....2011年は,度重なる災難で日本の製造業が窮地に立った年でもありました.ほんの半年前までは「地デジ化」... 続きを読む

コラム 2011年12月27日

米国発クリーンテック便り(7) ―― 米国電気自動車事情 part 2,Networked EV会議よりの考察

 2011年10月20日に,米国カリフォルニア州San Franciscoにて,EV(電気自動車)とスマート・グリッドをテーマとしたイベント... 続きを読む

コラム 2011年12月14日

デバイス古今東西(31) ―― 巨額の損失を計上するテレビ事業:スマイル・カーブとは何だったのか

 パナソニックが,テレビ事業のリストラ策を発表しました.2001年にスタートした「スマイル・カーブの収益構造」,すなわちデバイス - セット... 続きを読む

コラム 2011年12月 8日

Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう(番外編) ―― Androidアプリのライフサイクル

ここでは,連載 第3回の記事の補足として,Androidアプリの起動から終了までのライフサイクルと,各タイミングでの処理について説明する.(... 続きを読む

エレキ系DIY 2011年12月 8日

Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう(3) ―― 効果音の入れ方とデータの保存処理を学ぶ

この連載では,Androidアプリとして簡単なゲームを作りながら,Androidアプリ作成でよく使う基本的な処理を学んでいく.今回は,前回作... 続きを読む

エレキ系DIY 2011年12月 7日

PICマイコンを使って測定ツールを作ってみよう(6) ―― PIC12F1822を搭載したRS-485ネットワーク対応のセンサ基板を作成

前回の記事(本連載第5回)では,マルチインターフェースのPICマイコン基板に温度センサを接続して簡易温度測定を行い,その推移をパソコンの画面... 続きを読む

エレキ系DIY 2011年12月 7日

拝啓 半導体エンジニアさま(31) ―― IT業界が注目する「ビッグ・データ」を半導体ビジネスの側から見ると...

 このごろよく聞く言葉に「ビッグ・データ」があります.半導体技術者からすると,半導体メモリが「ギガ」オーダ,ハード・ディスクが「テラ」オーダ... 続きを読む

コラム 2011年11月30日

文書品質改善と現場対応をマネージャ視点で考える ―― 「良いドキュメント」の効用と現場の経験談を共有

 皆さんは,「システム開発文書品質研究会(略称:ASDoQ,アスドックと発音)」という団体をご存じでしょうか.2011年6月にET West... 続きを読む

コラム 2011年10月31日

拝啓 半導体エンジニアさま(30) ―― プロスポーツとの対比で考える半導体企業のチーム運営

 今年は震災があったためにだいぶ日程が遅くなっているようで,野球やサッカーなどのプロスポーツもようやく「決戦」のシーズンとなったようです.そ... 続きを読む

コラム 2011年10月31日

デバイス古今東西(30) ―― 大企業の経営者がコンサルティング企業や受託企業に求めること

 大企業におけるアウトソースは半導体設計・検証の領域においても活発です.ここでは,大企業の経営者の視点でアウトソースについて考えてみます.ア... 続きを読む

コラム 2011年10月26日

待望のUSB 3.0の書籍が発売! エンジニアとして押さえておきたい技術 USB 3.0

  『USB 3.0設計のすべて』野崎 原生,畑山 仁,永尾 裕樹 編著CQ出版社ISBN-10:4789846423I... 続きを読む

書評 2011年10月24日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日