コラム&レビュー

スキル,ついてますか~組み込みソフトウェア開発の人間学~(1) ――あなたのスキル,見えていますか?

 組み込みソフトウェア開発者には,どのようなスキル(技能,能力)が必要だと思いますか? ぱっと思いつくだけでも,リアルタイム制御やハードウェ... 続きを読む

コラム 2005年5月16日

待望の日本語によるSystemVerilogの解説書 ――『SystemVerilogによるLSI設計』

待望の日本語によるSystemVerilogの解説書 Stuart Sutherland,Simon Davidmann,Peter Fla... 続きを読む

書評 2005年4月14日

Cベース設計 3分間クッキング(5) ――ライフタイム解析

 子どものころのこと.親に呼ばれて台所に行くと,「ちょっとこれ食べてごらんなさい」との指示.見るとお皿の上に食べかけのシュークリームがある.... 続きを読む

コラム 2005年4月 4日

ヘッド・ハンターの視点(7) ――プロジェクト・マネージャ職

  筆者は,人材紹介(いわゆるヘッド・ハンティング)のしごとに従事しています.昨年(2004年)秋から景気が踊り場にさしかかり,上昇か下降か... 続きを読む

コラム 2005年3月16日

Mr.M.P.Iのプロセッサ・レビュー ――x86のかくも静かな終末を...

 いささか旧聞に属することで申しわけないのだけれど,米国Intel社が今年(2004年)5月に,Itanium系プロセッサだけでなく今後はx... 続きを読む

コラム 2005年3月 2日

Cベース設計 3分間クッキング(4) ――メモリ・アクセスのコスト その2

 春は木の芽(山椒の若葉)が旬だ.この季節になると,以前料理屋さんで食べた木の芽をどっさりとかけた煮物の香りを思い出す.スーパの野菜売り場で... 続きを読む

コラム 2005年2月18日

ベンチャ・キャピタリストの視点(3) ――起業家像が変わった

 起業に関する統計に,「開業率」というものがあります.新しく生まれた企業の数を,既存企業の数で割ったものですが,日本ではなんと1969年(!... 続きを読む

コラム 2004年12月28日

ヘッド・ハンターの視点(6) ――面接の回数と人数

  筆者は,人材紹介(いわゆるヘッド・ハンティング)のしごとに従事しています.昨年(2003年)から順調に回復した半導体業界の景気は夏直前か... 続きを読む

コラム 2004年11月15日

Cベース設計 3分間クッキング(3) ――メモリ・アクセスのコスト

 料理に失敗したとき,「料理にもシミュレータがあったらいいなぁ」と思う.電気の設計では,画面を見ることでシミュレーション結果を受け取ることが... 続きを読む

コラム 2004年10月 5日

Mr.M.P.Iのプロセッサ・レビュー ――リコンフィギャラブルな期待

 登場以来,ダイナミック・リコンフィギャラブル・デバイスの話題が盛り上がっているが,その割りには商用になって大量に売れたという話を聞かない.... 続きを読む

コラム 2004年9月16日

ヘッド・ハンターの視点(5) ――求人スペックの重み

  筆者は,人材紹介(いわゆるヘッド・ハンティング)のしごとに従事しています.昨年(2003年)末からディジタル家電業界のみならず,産業界全... 続きを読む

コラム 2004年8月31日

MISRA-Cから実践的な組み込みCプログラミングを学ぶ ――『組込み開発者におくるMISRA-C』

MISRA-Cから実践的な組み込みCプログラミングを学ぶ MISRA-C研究会 編 日本規格協会 刊 ISBN:4-542-50334-8 ... 続きを読む

書評 2004年8月12日

Cベース設計 3分間クッキング(2) ――任意ビット幅浮動小数点

  インド風のカレーにはナンやチャパティがよく合うと思う.ナンはパン,チャパティは薄焼きパンのようなもので,ちぎってカレーといっしょに食べる... 続きを読む

コラム 2004年7月30日

ヘッド・ハンターの視点(4) ――転職先の会社探し

  筆者は,人材紹介(いわゆるヘッド・ハンティング)のしごとに従事しています.今回は「転職先の会社探し」について考えました.  昨年(200... 続きを読む

コラム 2004年6月28日

Mr.M.P.Iのプロセッサ・レビュー ――マルチスレッド化するシンメトリカル・マルチプロセッサ

 筆者が執筆した「組み込みプロセッサの最新動向」を読み返してみて,コンフィギャラブル・プロセッサやヘテロジニアスなマルチプロセッサばかりを持... 続きを読む

コラム 2004年6月 2日

マイクロ波集積回路の線路設計を助ける百科事典 ―― 『Passive RF & Microwave Integrated Circuits』

マイクロ波集積回路の線路設計を助ける百科事典 Leo G. Maloratsky 著 Elsevier 刊 ISBN:0-7506-7699... 続きを読む

書評 2004年5月17日

ベンチャ・キャピタリストの視点(2) ――大学発ベンチャ

 筆者がベンチャ・キャピタル業界に身を転じてから5年間,多少の波はあったものの,日本のベンチャ・ビジネスを巡る環境はほぼ一貫して良くなってき... 続きを読む

コラム 2004年4月30日

既存設計言語仕様にフォーカスしたVerilog HDLユーザのためのSystemVerilog教科書 ――『SystemVerilog For Design』

既存設計言語仕様にフォーカスしたVerilog HDLユーザのためのSystemVerilog教科書 Stuart Sutherland,S... 続きを読む

書評 2004年4月28日

安全規格を理解して,自然に優しい機器設計を心がけよう ―― 『新版 UL規格の基礎知識』

安全規格を理解して,自然に優しい機器設計を心がけよう ユーエル エーペックス 編 日本規格協会 刊 ISBN:4-542-40331-9 A... 続きを読む

書評 2004年3月20日

ヘッド・ハンターの視点(3) ――面接の場での対話力

  筆者は,人材紹介(いわゆるヘッド・ハンティング)のしごとに従事しています.今回は「面接の場での対話力」について考えてみました.面接は,し... 続きを読む

コラム 2004年3月16日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日