コラム&レビュー

自動車業界に見る組み込みソフト開発効率化の取り組み(番外編) ―― AUTOSAR準拠へのステップ

 本コラムでは,AUTOSARの各種ソフトウェア・コンポーネント(SWC)や基本ソフトウェア(BSW)などが標準化され,再利用が可能になるこ... 続きを読む

コラム 2009年5月26日

管理者から個人プログラマまで,ソフト開発者が持っているべき思考法 ―― 『システムアーキテクチャ構築の原理』

管理者から個人プログラマまで,ソフト開発者が持っているべき思考法 『システムアーキテクチャ構築の原理―ITアーキテクトが持つべき3... 続きを読む

書評 2009年5月22日

無料の環境でx86 CPUのプロテクト・モードプログラミングの基本が理解できる ―― 『作りながら学ぶOSカーネル』

無料の環境でx86 CPUのプロテクト・モード・プログラミングの基本が理解できる『作りながら学ぶOSカーネル―保護モードプログラミングの基本... 続きを読む

書評 2009年5月15日

かなり密度の高い内容のソース・コード付き3Dプログラミングの解説書 ―― 『実例で学ぶゲーム3D数学』

かなり密度の高い内容のソース・コード付き3Dプログラミングの解説書『実例で学ぶゲーム3D数学』著者: Fletcher Dunn,Ian P... 続きを読む

書評 2009年5月 8日

今やWebシステムは全ての企業にとって最重要なシステムだと肝に銘じよう ―― 『Release It! 本番用ソフトウェア製品の設計とデプロイのために』

今やWebシステムは全ての企業にとって最重要なシステムだと肝に銘じよう『Release It! 本番用ソフトウェア製品の設計とデプロイのため... 続きを読む

書評 2009年5月 1日

Web2.0,Ajax,リッチ・コンテンツ,クラウド時代の必須技術を学ぶ ―― 『Flash Math & Physics Design』

Web2.0,Ajax,リッチ・コンテンツ,クラウド時代の必須技術を学ぶ 『Flash Math & Physics Design ... 続きを読む

書評 2009年4月24日

組み込み分野に限らない,とても大切なことが書かれている本 ―― 『組込みプロセッサ技術』

組み込み分野に限らない,とても大切なことが書かれている本 枝廣正人,黒田一朗著協力 中森 章監修 情報処理学会組込みシステム研究会... 続きを読む

書評 2009年4月17日

自動車業界に見る組み込みソフト開発効率化の取り組み(5) ―― AUTOSARのメソドロジ

  連載第5回目では,仮想機能バス(VFB)上のアプリケーションの動作を確認したシステムについて,実際のECUやネットワーク構成に対応したソ... 続きを読む

コラム 2009年4月13日

もう「知らない」では済まされない.知っていた方がお得な数学知識 ―― 『アートのための数学』

もう「知らない」では済まされない.知っていた方がお得な数学知識 牟田 淳著オーム社ISBN-10: 4274067238ISBN-... 続きを読む

書評 2009年4月10日

倒立振子を作ってみよう ―― 廉価なキットで手軽に体験する

 倒立振子(とうりつしんし)という名前を聞いたことがありますか?普通の振子は図1のように支点から重心が吊り下げられた構造をしています.倒立振... 続きを読む

エレキ系DIY 2009年4月 7日

デバイス古今東西(2) ―― 半導体IPと知識社会に向けた新しいビジネスの形態(後編)

●工業社会と知識社会に2分化された産業構造  半導体産業は資本財を主たる経済資源とした製造中心,すなわち資本集約型の工業社会へと進展していま... 続きを読む

コラム 2009年4月 3日

すべては結果オーライ ―― 『楽しい電子楽器―自作のススメ』

すべては結果オーライ 米本 実著 オーム社 ISBN-10: 4274067327 ISBN-13: 978-4274067327 264ペ... 続きを読む

書評 2009年4月 3日

いつの時代も書かれ続けるべきプログラミング入門書 ―― 『Java データ構造とアルゴリズム基礎講座』

いつの時代も書かれ続けるべきプログラミング入門書 大和田尚孝著 技術評論社 ISBN-10: 4774136972 ISBN-13: 978... 続きを読む

書評 2009年3月27日

デバイス古今東西(2) ――半導体IPと知識社会に向けた新しいビジネスの形態(前編)

 ファブレス(Fabless)の半導体メーカは,欧米,台湾,日本において創出や急成長が期待されるベンチャ事業の一つとして認知されています.そ... 続きを読む

コラム 2009年3月25日

誰もがみんな物を作ることが楽しいと思っているんだ ―― 『Making Things Talk -Arduinoで作る「会話」するモノたち』

誰もがみんな物を作ることが楽しいと思っているんだ Tom Igoe著 小林 茂監訳/水原 文翻訳 オライリージャパン ISBN-10: 48... 続きを読む

書評 2009年3月19日

仮想機能バスを用いたアプリケーションの開発検証 ―― 自動車業界に見る組み込みソフト開発効率化の取り組み(4)

 本コラムの第2回と第3回でAUTOSARの階層アーキテクチャや仮想機能バスについて解説しました.今回は,仮想機能バス上でアプリケーションが... 続きを読む

コラム 2009年3月16日

クラウド化してゆく社会のサービスを積極活用するために ――『Amazon EC2/S3クラウド入門』

クラウド化してゆく社会のサービスを積極活用するために 学びing著 秀和システム社 ISBN-10: 4798021555 ISBN-13:... 続きを読む

書評 2009年3月13日

初めての技術系コミュニティ活動(7) ―― 職場とコミュニティ,それぞれのメンタリティ

 筆者は「名古屋アジャイル勉強会」というユーザ・グループの運営を行っています.名古屋アジャイル勉強会は,東海地区でのアジャイル開発に関する... 続きを読む

コラム 2009年3月10日

完璧なシステムは作れないが,対策を講じる努力はしよう ―― 『システムはなぜダウンするのか』

完璧なシステムは作れないが,対策を講じる努力はしよう 大和田尚孝著 日経コンピュータ監修 日経BP社 ISBN-10: 482228381X... 続きを読む

書評 2009年3月 6日

デバイス古今東西(1) ―― FPGA業界に再び面白くて挑戦しがいのある時代がやって来た

 多くの電子機器メーカにとっては,今こそ"チャレンジ"の時です.  現在の世界の経済状況を見ると,産業用機器から民生用機器まで,幅広いビジネ... 続きを読む

コラム 2009年3月 3日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日