クラウド化してゆく社会のサービスを積極活用するために ――『Amazon EC2/S3クラウド入門』

大野 典宏

tag: 組み込み Interface

書評 2009年3月13日

クラウド化してゆく社会のサービスを積極活用するために

f1.jpg

学びing著
秀和システム社
ISBN-10: 4798021555
ISBN-13: 978-4798021553
160ページ
1,500円(税別)
2009年1月
Amazon.co.jpで購入

http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=kumikomi-22&l=as2&o=9&a=4798021555

 クラウド・コンピューティングといえば代表的なのがSaaS(Software as a Service)です.今やGmailやDropboxの便利さを体験してしまうと元には戻れません.そして今,PaaS(Platform as a Service)といった仮想マシンなどのプラットホームを提供するサービスや,IaaS(Infrastructure as a Service)といったサーバなどのインフラストラクチャを提供するサービスまで本格化しています.

 PaaSの代表的なサービスはForce.comですが,仮想的な開発環境をネットワーク経由で提供しています.すでに数百万のユーザがいると言われています.Force.comは環境のメンテナンスをサービス会社がやってくれるので便利です.これがローカルだと,個別にアップグレードしたり,メンテナンスをしなければなりません.

 そして,今回の話題であるIaaSはハードウェアやOSまでも含めて仮想化してしまうサービスです.その最も代表的な例が「Amazon EC2/S3」です.

 現在,IaaSで最も使われており,実績を上げているのがAmazon EC2/S3です.自前でサーバ機,OS,データベース,サーバ・アプリケーションをセットアップし,メンテナンスしてゆくとなると大変ですし,初期投資費用もかかります.しかし,IaaSはネットワーク経由のサービスとしてこれらの初期投資が驚くほど安く済んでしまいます.しかも,ハードウェアやサービスが動作するソフトウェア環境もIaaSを提供する側が行うのでずっと楽になります.そして,これを「サービス」として提供するという方針なので,従来のホスティング・サービスなどよりも安く,しかも大手のIaaSであれば得られるサービスの品質も信頼するに足るという利点があります.

 つまり,ユーザの側からはクラウドという「抽象的な何か」としか考えなくて済んでしまうので,これまで気にしていたハードウェアやソフトウェア,インフラストラクチャなどのことで頭を悩まされずに済んでしまうということです.

 これを積極的に利用しない手はありません.

 数年前,「ネット・コンピューティング」という言葉が流行りましたが,残念ながら実態として普及することはありませんでした.しかし,今は時代が変わったのです.ネットワークは十分に速くなり,クライアント側の性能も上がったので,十分に使い物になるようになったというのが正直なところだと考えています.

 ただ,現在のクラウド・コンピューティングが完ぺきな次世代のワーク・モデルだとは言い難いのも事実です.

 サービスを提供する会社に「何か」が起こった場合,すべての業務や作業が停止してしまいます.もちろん,サービスを行っている企業は,そういった保守やセキュリティに対して細心の注意を払って運営しているのは事実でしょう.それが自社への「信頼」になるわけですから,頻繁に「何か」が起こってしまうと経営自体が成り立たなくなるでしょう.

 とはいえ,それを逆に捉えれば,自社で人的資源を割かなくても,「プロに任せることができる」という安心を安く買えると考えることもできます.

 クラウドの向こう側が全く見えなくなってしまうので,細かい要求の反映や変更が難しくなってしまうという点も欠点の一つでしょう.ローカルであれば,自前で勝手に設定を変更することができますし,UI(User Interface)を変えたアプリケーションを選ぶこともできるわけです.しかし,クラウドになると,「みんなが同じ物を使う」ということになって,選択する自由度が下がってしまうのです.

 ただ,これも逆に捉えることが可能で,「どこに行っても,どんな環境でも,操作性は同じにできる」と考えれば,会社ではUNIX,自宅ではWindowsで,使い分けるのが面倒だということもなくなるわけです.

 要するに,クラウド・コンピューティングが「究極の姿」だとは思えないのは,上記のように利点もあれば欠点もあり,これから普及していく間でまた試行錯誤され,もっと良い利用形態が考え出されると信じているからです.

 そのへん,評者は楽観的で,「便利な物はどこまでも便利に進化し続ける」と確信しているからです.でも,今の時点で「最も便利な利用方法」の一つじゃないかと考えられるのがクラウド・コンピューティングだというだけの話です.

 今回紹介している本は,そのIaaSでは圧倒的なシェアと実績を誇る「Amazon EC2/S3」の概念と,実例,そして具体的な使用方法まで解説した親切な本です.ベンチャ企業を立ち上げたいんだけど,何かのプロジェクトを立ち上げたいんだけど......といったユーザは,格安で便利に利用できる「Amazon EC2/S3」の利用を検討してみてはいかがでしょうか.

 それが最適解ではないかもしれませんが,頭の良い選択であることは確かでしょう.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日