自動車業界に見る組み込みソフト開発効率化の取り組み(5) ―― AUTOSARのメソドロジ

兼平 靖夫

tag: 組み込み

コラム 2009年4月13日

 
 連載第5回目では,仮想機能バス(VFB)上のアプリケーションの動作を確認したシステムについて,実際のECUやネットワーク構成に対応したソフトウェアを生成する手順を示します.

●AUTOSARのメソドロジ概要

 AUTOSARでは,仮想機能バスからはじまりECU上で動作するソフトウェアの生成までのメソドロジ(方法論)を定義しています.このメソドロジでは,各フェーズでソフトウェア・コンポーネントや基本ソフトウェア(BSW)のXMLフォーマットのファイルを使用し,最終段階でC言語などの実行形式に変換する方式をとります.

0021auto_005_01_f01.gif
 

[図1]AUTOSARのメソドロジ概要

 図1で示したメソドロジの概要は以下の通りです.

1)システム構成(初期値)どのソフトウェア・コンポーネントやECU,プロトコルを使うかを記述したXML


allow1.gifシステム構成を構築する

 
2)システム構成(変更済み)ECUやシステムの制約に基づいてソフトウェア・コンポーネントを組み合わせ,システムを構成したXML


allow1.gif各ECUへ機能を割り当てる

 
3)各ECUに対応する機能の抽出構成したシステムをそれぞれECUに割り当てたXML(使用するECUの数だけ抽出する)


allow1.gifパラメータなどを設定
 

4)ECU構成記述それぞれのECUの各種パラメータ設定を追加したXML


allow1.gif  RTEを生成し,実行形式にコンパイルする
 

5)ECU実行形式

完成したXMLよりRTE(通常C言語プログラム)を生成し,ソフトウェア・コンポーネントや基本ソフトウェアのソースとともにコンパイルされた実行形式

 


●実際のツール上のデータ・フロー

 次に実際のツールで扱うXMLファイルなどを見ていきましょう(図2).  


 [図2]AUTOSARのツール上のデータ・フロー

1)システム構成 (初期値)

 前述のシステム構成は,実際には以下のXMLファイルからなります.

  • ソフトウェア・コンポーネント――ソフトウェア・コンポーネント群のXML(ポート,コミュニケーションなどの情報)
  • ECU――通常,ECUベンダから提供されるECUリソースのXML(メモリ,ペリフェラル,アクチュエータ,センサがあるかなどの情報)
  • システム――システムの制約条件(ECUネットワーク,通信方式など)の

 RTEのコントラクト・フェーズでは,ECU記述やシステム記述などをダミーで代用します.

 

1  2  »
組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日