半導体ネット

コラム

デバイス古今東西(5) ―― ドミナント・デザイン化したFPGAからは創造的破壊は生まれないのか?

 本稿では,現在,FPGA(Field Programmable Gate Array)が「ドミナント・デザイン(Dominant Desi... 続きを読む

コラム 2009年9月25日

拝啓 半導体エンジニアさま(4) ―― エンジニア的「『情報』についての考察」

 すでに日本の製造業の空洞化が叫ばれて久しいですが,そのことを直接書こうというのではありません.また,今回のお話は,ちょっと変なところから始... 続きを読む

コラム 2009年9月 7日

デバイス古今東西(4) ―― 半導体設計の変革の歴史,EDAにみる設計技術のイノベーション(後編)

●EDAベンダの買収戦略 1980年代の後半以降,EDA業界には独特の傾向が見て取れます.それは“早い者勝ち現象”と... 続きを読む

コラム 2009年8月 3日

拝啓 半導体エンジニアさま(3) ―― タイマIC「555」のように人々の記憶に残るデバイスを設計してますか?

 アーキテクト(建築家)というと,仕事がらついITアーキテクトとか,プロセッサ・アーキテクトとかの方に頭が行ってしまうのですが,建物の方の本... 続きを読む

コラム 2009年7月31日

デバイス古今東西(4) ―― 半導体設計の変革の歴史,EDAにみる設計技術のイノベーション(前編)

 EDA(Electronics Design Automation)の技術は半導体設計の変革に大きな貢献をしてきました.本稿では,半導体設... 続きを読む

コラム 2009年7月22日

場当たり的な"虫"取りから脱却,SystemVerilogで検証作業をスマートに

 ディジタル回路の設計では,Verilog HDLなどのハードウェア記述言語が利用されています.ハードウェア記述言語で設計対象の機能(RTL... 続きを読む

コラム 2009年7月 6日

拝啓 半導体エンジニアさま(2) ―― 「ベンチャ」にはつらい日本国の事情

 うかつなことに,気がついたのは「解散」してしまってからだいぶ時間が経ってからでした.「無線LAN」のデバイスを開発していた設計会社のキース... 続きを読む

コラム 2009年6月29日

デバイス古今東西(3) ―― ニッポン半導体維新! ファブレス半導体ベンチャ立ち上がれ

 2001年時点の調査によれば,米国では半導体事業に直接携わっている人は28万人おり,日本では19万人いると言われています.日米ともに半導体... 続きを読む

コラム 2009年5月27日

拝啓 半導体エンジニアさま(1) ―― 模倣と安売りの「システムLSI」,行くところまで行っちゃってる「メモリ」

 今年は半導体業界でビックリするようなニュースが続きました.この1カ月ほどはインフルエンザの問題に目が行っているためか,ニュースになるような... 続きを読む

コラム 2009年5月26日

デバイス古今東西(2) ―― 半導体IPと知識社会に向けた新しいビジネスの形態(後編)

●工業社会と知識社会に2分化された産業構造  半導体産業は資本財を主たる経済資源とした製造中心,すなわち資本集約型の工業社会へと進展していま... 続きを読む

コラム 2009年4月 3日

デバイス古今東西(2) ――半導体IPと知識社会に向けた新しいビジネスの形態(前編)

 ファブレス(Fabless)の半導体メーカは,欧米,台湾,日本において創出や急成長が期待されるベンチャ事業の一つとして認知されています.そ... 続きを読む

コラム 2009年3月25日

初めての技術系コミュニティ活動(7) ―― 職場とコミュニティ,それぞれのメンタリティ

 筆者は「名古屋アジャイル勉強会」というユーザ・グループの運営を行っています.名古屋アジャイル勉強会は,東海地区でのアジャイル開発に関する... 続きを読む

コラム 2009年3月10日

デバイス古今東西(1) ―― FPGA業界に再び面白くて挑戦しがいのある時代がやって来た

 多くの電子機器メーカにとっては,今こそ"チャレンジ"の時です.  現在の世界の経済状況を見ると,産業用機器から民生用機器まで,幅広いビジネ... 続きを読む

コラム 2009年3月 3日

初めての技術系コミュニティ活動(6) ―― 経験ゼロでもコミュニティを立ち上げた意外な理由

 筆者は,「関西ライフハック研究会」というコミュニティを自ら立ち上げて,運営しています.関西ライフハック研究会は「仕事の効率を上げたい」「... 続きを読む

コラム 2009年1月 6日

初めての技術系コミュニティ活動(5) ―― きっかけを逃さず飛び込もう

 はじめまして.日本XPユーザグループ関西(XPJUG関西)のスタッフをしている小野塚です.筆者は未経験でシステム開発の業界に飛び込み,もう... 続きを読む

コラム 2008年11月26日

初めての技術系コミュニティ活動(4) ―― 「ふつうの僕」が東京に出て始めたこと

 こんにちは,あまのりょーと言います.このリレー連載を請け負ったものの,第1回~第3回までの皆さんに大事なエッセンスはすべて書かれてしまった... 続きを読む

コラム 2008年10月23日

初めての技術系コミュニティ活動(3) ―― 情けは「人のため」ならず

 家族などからは,え~思い過ごし! と言われてしまうのですが,筆者にはなぜか社会人になってから4年目ごとに分岐点があります.まるでオリンピッ... 続きを読む

コラム 2008年9月29日

初めての技術系コミュニティ活動(2) ―― コミュニティで実践的スキルを身に付ける

 新しい開発手法や技術を身に付けたいとき,皆さんはどのようなアプローチをとりますか? 「書籍を読む」,「Webで調べる」,「社内で勉強会を開... 続きを読む

コラム 2008年9月 2日

初めての技術系コミュニティ活動(1) ―― 社外に同志を見つけよう

 あなたは何らかの技術系のコミュニティ活動に参加していますか? 参加していない方は,こうしたコミュニティ活動にどんな印象を持っているのでしょ... 続きを読む

コラム 2008年7月29日

ヘッド・ハンターの視点(5) ――求人スペックの重み

  筆者は,人材紹介(いわゆるヘッド・ハンティング)のしごとに従事しています.昨年(2003年)末からディジタル家電業界のみならず,産業界全... 続きを読む

コラム 2004年8月31日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

製品情報サイト ECN Products に掲載中!
ニュース 一覧を見る
PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日