半導体ネット

コラム

Twitterを使って技術系コミュニティを立ち上げよう!(3) ―― 舞い込んだ出会いとMATLABコンテスト

 前回は,MATLAB EXPOというリアル・イベントをきっかけに始めたTwitterの活用結果を,得られたデータを通して紹介しました.今回... 続きを読む

コラム 2010年6月11日

デバイス古今東西(13) ―― 3次元構造を採用した新興ベンダのFPGAアーキテクチャ

 ここではまず,新興ファブレス半導体ベンダである米国Tabula社のFPGAのアーキテクチャを紹介します.従来型の2次元型格子構造が抱えてい... 続きを読む

コラム 2010年6月 2日

拝啓 半導体エンジニアさま(13) ―― 「舞台裏」の機能にちょっとした工夫を施してみませんか?

 「どう作る」よりは「何を作る」か,さらにそれより「誰に」「どう売る」かの方が重要だ,とよく言われます.けれど,個人企業でもない限り,「誰に... 続きを読む

コラム 2010年6月 1日

Twitterを使って技術系コミュニティを立ち上げよう!(2) ―― Twitter活用,予想とは異なる結果に

 前回は,Twitterを始めたきっかけから,具体的にどのような活動を行ったかまでをご紹介しました.いよいよ今回は,Twitterを始めた結... 続きを読む

コラム 2010年5月18日

デバイス古今東西(12) ―― 日米半導体メーカの税務コストに対する意識と戦略の違い

 日本の法人税の税率は海外と比較して高いと言われています.しかし,法人税の税率の比較だけで日本企業の税負担が高いとは一概には言えません.なぜ... 続きを読む

コラム 2010年5月12日

Twitterを使って技術系コミュニティを立ち上げよう!(1) ―― MATLABイベントにTwitterを活用した

 「Twitterって何?」これが,MATLAB EXPO 2009(2009年12月2日開催)でTwitterを使ってみようという話を筆者... 続きを読む

コラム 2010年5月10日

拝啓 半導体エンジニアさま(12) ―― 制約をはずして広がる新境地とエンジニアリングの面白さ

 海外製品のティア・ダウン(解体)記事などを読んでいると,こちらの感覚からすると,かなり割り切った設計をしているケースが見受けられます.なか... 続きを読む

コラム 2010年4月26日

デバイス古今東西(11) ―― FPGA設計の難しさはASIC設計を超えたのか?

 「FPGA(Field Programmable Gate Array)の設計は,ASIC(Application Specific In... 続きを読む

コラム 2010年4月 5日

拝啓 半導体エンジニアさま(11) ―― フレッシャーズが入ってこない職場の技術者を待ち受ける危機

 時はまさに「フレッシャーズ(新人)」の季節です.しかし業界内では,どこの会社へ行っても「フレッシャーズ」などそうそう見かけないな,とも思っ... 続きを読む

コラム 2010年3月30日

デバイス古今東西(10) ―― トヨタの大量リコール問題を機に考えるモノづくりのリスク

 ここでは,筆者が考えるモノづくりの六つのリスクについて述べます.それは,「計画納期リスク」,「計画コスト・リスク」,「計画性能リスク」,「... 続きを読む

コラム 2010年3月10日

拝啓 半導体エンジニアさま(10) ―― 新技術を身に付けるための勉強がおっくうになったときに頼れるものは...

 前回は,「自然現象を見通す吟味の目」みたいなことを書いたのですが,後になって自分がどこまで出来ているかな,とかなり反省してしまいました.工... 続きを読む

コラム 2010年3月 2日

デバイス古今東西(9) ―― 日本の半導体メーカに求められる「グローバル志向」の意味

 日本の半導体メーカは従来のローカル志向の戦略からグローバル志向の戦略へと転換が求められています.本コラムでは,グローバル志向の人材の創出の... 続きを読む

コラム 2010年2月 4日

拝啓 半導体エンジニアさま(9) ―― 新しい分野に移る際に求められるものの見方とは

 はるか昔のことになりますが,業界に入りたてのころ,ある偉い人から「新人のうちは素直に先輩の教えを聞いた方が良いが,技術が分かってきたら他人... 続きを読む

コラム 2010年2月 2日

デバイス古今東西(8) ―― FPGA新興ベンダによる創造的破壊技術の萌芽に期待

 FPGAベンダのトップ・リーダ2社は,「競合他社志向」の戦略をとっています.本コラムの第5回(デバイス古今東西(5) ―― ドミナント・デ... 続きを読む

コラム 2010年1月 8日

拝啓 半導体エンジニアさま(8) ―― 新しいチップを作り,古いチップを置き換える事業モデルは続くのか?

 どうなることかと気をもんでいたら,ようやく円高に歯止めがかかったような感じがしてきました.まだまだ予断を許しませんが,とりあえず一服できる... 続きを読む

コラム 2009年12月25日

デバイス古今東西(7) ―― 半導体システム設計から見たハードIP,ソフトIPの使いどころ

 本稿では,ディジタルLSIを開発する際のシステム設計における再利用可能な回路ブロック(ハード・マクロ,ソフト・マクロ)の効用について考察し... 続きを読む

コラム 2009年12月15日

拝啓 半導体エンジニアさま(7) ―― ネットのセキュリティ問題はハードウェア技術者の仕事にいかなる影響を及ぼすか

 あれのアップデート,これのパッチと,コンピュータを起動するたびに,お決まりのメッセージが現れます.そして,「マーフィーの法則」ではありませ... 続きを読む

コラム 2009年11月30日

デバイス古今東西(6) ―― 徐々に存在感が高まっている検証用IP

 ディジタルLSIの開発に使われる半導体IP(Intellectual Property)は,設計対象物の設計データそのものである「設計用I... 続きを読む

コラム 2009年10月29日

拝啓 半導体エンジニアさま(6) ―― 新興国需要が半導体市場を左右し始めたそのとき,日本の技術者は...

 前評判の良いWindows 7が発売となり,売れ行きが気になるこのごろです.直接の売り上げはMicrosoft社の業績になるのですが,Wi... 続きを読む

コラム 2009年10月27日

拝啓 半導体エンジニアさま(5) ―― パワー・デバイスやセンサに学ぶ次の一手

 景気の方もようやく,(絶対金額はともかく)全体としては上昇傾向が定着してきたようです.また,いろいろな分野で減産から増産へと,変曲点を越え... 続きを読む

コラム 2009年9月30日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

製品情報サイト ECN Products に掲載中!
ニュース 一覧を見る
PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日