コラム

開発エンジニアのためのiPhone活用法(4) ―― iPhoneの音楽アプリでシステム・デバックをアシストする

 コラム・シリーズ「開発エンジニアのためのiPhone活用法」  第1回 iPhone電卓/計算機アプリを時定数やA-D変換,電荷... 続きを読む

コラム 2009年11月 2日

デバイス古今東西(6) ―― 徐々に存在感が高まっている検証用IP

 ディジタルLSIの開発に使われる半導体IP(Intellectual Property)は,設計対象物の設計データそのものである「設計用I... 続きを読む

コラム 2009年10月29日

拝啓 半導体エンジニアさま(6) ―― 新興国需要が半導体市場を左右し始めたそのとき,日本の技術者は...

 前評判の良いWindows 7が発売となり,売れ行きが気になるこのごろです.直接の売り上げはMicrosoft社の業績になるのですが,Wi... 続きを読む

コラム 2009年10月27日

開発エンジニアのためのiPhone活用法(3) ―― iPhoneドキュメント閲覧アプリでファイルを転送・管理する

 コラム・シリーズ「開発エンジニアのためのiPhone活用法」  第1回 iPhone電卓/計算機アプリを時定数やA-D変換,電荷... 続きを読む

コラム 2009年10月20日

開発エンジニアのためのiPhone活用法(2) ―― iPhone抵抗値計算アプリでカラー・コードや刻印から抵抗値を求める

 コラム・シリーズ「開発エンジニアのためのiPhone活用法」  第1回 iPhone電卓/計算機アプリを時定数やA-D変換,電荷... 続きを読む

コラム 2009年10月15日

開発エンジニアのためのiPhone活用法(1) ―― iPhone電卓/計算機アプリを時定数やA-D変換,電荷量の計算に利用する

 Apple社が発売し,日本国内ではソフトバンクモバイルがキャリアとして端末を販売しているiPhoneは,電話機としての利用はもちろんのこと... 続きを読む

コラム 2009年10月 9日

拝啓 半導体エンジニアさま(5) ―― パワー・デバイスやセンサに学ぶ次の一手

 景気の方もようやく,(絶対金額はともかく)全体としては上昇傾向が定着してきたようです.また,いろいろな分野で減産から増産へと,変曲点を越え... 続きを読む

コラム 2009年9月30日

デバイス古今東西(5) ―― ドミナント・デザイン化したFPGAからは創造的破壊は生まれないのか?

 本稿では,現在,FPGA(Field Programmable Gate Array)が「ドミナント・デザイン(Dominant Desi... 続きを読む

コラム 2009年9月25日

拝啓 半導体エンジニアさま(4) ―― エンジニア的「『情報』についての考察」

 すでに日本の製造業の空洞化が叫ばれて久しいですが,そのことを直接書こうというのではありません.また,今回のお話は,ちょっと変なところから始... 続きを読む

コラム 2009年9月 7日

デバイス古今東西(4) ―― 半導体設計の変革の歴史,EDAにみる設計技術のイノベーション(後編)

●EDAベンダの買収戦略 1980年代の後半以降,EDA業界には独特の傾向が見て取れます.それは“早い者勝ち現象”と... 続きを読む

コラム 2009年8月 3日

拝啓 半導体エンジニアさま(3) ―― タイマIC「555」のように人々の記憶に残るデバイスを設計してますか?

 アーキテクト(建築家)というと,仕事がらついITアーキテクトとか,プロセッサ・アーキテクトとかの方に頭が行ってしまうのですが,建物の方の本... 続きを読む

コラム 2009年7月31日

デバイス古今東西(4) ―― 半導体設計の変革の歴史,EDAにみる設計技術のイノベーション(前編)

 EDA(Electronics Design Automation)の技術は半導体設計の変革に大きな貢献をしてきました.本稿では,半導体設... 続きを読む

コラム 2009年7月22日

場当たり的な"虫"取りから脱却,SystemVerilogで検証作業をスマートに

 ディジタル回路の設計では,Verilog HDLなどのハードウェア記述言語が利用されています.ハードウェア記述言語で設計対象の機能(RTL... 続きを読む

コラム 2009年7月 6日

組み込みシステムの「高信頼,安心・安全」,きちんと考えていますか?

 組み込みシステムには,厳しいリソース制約やリアルタイム性の確保など,いくつかの特徴があります.そして,これらと並んで重要となるシステム要件... 続きを読む

コラム 2009年7月 6日

拝啓 半導体エンジニアさま(2) ―― 「ベンチャ」にはつらい日本国の事情

 うかつなことに,気がついたのは「解散」してしまってからだいぶ時間が経ってからでした.「無線LAN」のデバイスを開発していた設計会社のキース... 続きを読む

コラム 2009年6月29日

デバイス古今東西(3) ―― ニッポン半導体維新! ファブレス半導体ベンチャ立ち上がれ

 2001年時点の調査によれば,米国では半導体事業に直接携わっている人は28万人おり,日本では19万人いると言われています.日米ともに半導体... 続きを読む

コラム 2009年5月27日

拝啓 半導体エンジニアさま(1) ―― 模倣と安売りの「システムLSI」,行くところまで行っちゃってる「メモリ」

 今年は半導体業界でビックリするようなニュースが続きました.この1カ月ほどはインフルエンザの問題に目が行っているためか,ニュースになるような... 続きを読む

コラム 2009年5月26日

自動車業界に見る組み込みソフト開発効率化の取り組み(番外編) ―― AUTOSAR準拠へのステップ

 本コラムでは,AUTOSARの各種ソフトウェア・コンポーネント(SWC)や基本ソフトウェア(BSW)などが標準化され,再利用が可能になるこ... 続きを読む

コラム 2009年5月26日

自動車業界に見る組み込みソフト開発効率化の取り組み(5) ―― AUTOSARのメソドロジ

  連載第5回目では,仮想機能バス(VFB)上のアプリケーションの動作を確認したシステムについて,実際のECUやネットワーク構成に対応したソ... 続きを読む

コラム 2009年4月13日

デバイス古今東西(2) ―― 半導体IPと知識社会に向けた新しいビジネスの形態(後編)

●工業社会と知識社会に2分化された産業構造  半導体産業は資本財を主たる経済資源とした製造中心,すなわち資本集約型の工業社会へと進展していま... 続きを読む

コラム 2009年4月 3日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日