DRAMをどう使うか? ――性能の改善技術とその性能を生かす選択方法

池田博明

tag: 組み込み

技術解説 2003年3月17日

5.混沌の世界:さまざまなDRAM機能名称

 DRAMの性能改善手法を紹介してきましたが,それらの機能ごとにDRAM名称が案出され,流布されています(図17).DDR-I/IIなどは機能と世代交代を同時に示す例ですが,多種多様な名称の中には同一機能が会社によって別の名称で呼ばれることもあり,区別に困るときもあります.

 ここではそうしたDRAMの機能名称を応用分野別に一覧化して説明します.ただし,応用分野別といっても,サーバ向けDRAMが携帯機器で用いられる場合もあるので,ここでの区分は厳密なものではなく,便宜的なものと考えてください.

f17_01.gif
〔図17〕さまざまなDRAM機能名称一覧
主なDRAMの名称を機能別にまとめた.機能区分はわかりやすさを主眼としており,厳密なものではない

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日