インタビュー

VoIPゲートウェイのソフトウェア開発の手間を軽減する ――米国Brecis Communicationsのネットワーク機器向けプロセッサ

 現在,日本ではまだVoIP(voice over internet protocol)は普及しているとは言いにくい.しかし,調査会社による... 続きを読む

インタビュー 2003年7月31日

コードからUMLクラス図を逆生成,UMLツールのI-Logix社が日本での活動を強化

 すでに国内外のいくつもの企業がUML(Unified Modeling Language)に準拠したソフトウェア開発ツールを提供している.... 続きを読む

インタビュー 2003年7月31日

グレープシステム,地上波ディジタル放送の普及を見込んでミドルウェア製品群を市場に投入

 近年,インターネットを利用した制御やサービスの提供が求められている.また,DVDやハイビジョン・テレビといった家電製品をパソコンや携帯機器... 続きを読む

インタビュー 2003年5月30日

技術知識に裏打ちされた英語力を測定する ――職業分野別英語公開試験「TOPECエンジニアリング」がスタート

 2002年4月21日に理工学系のエンジニアを対象とした第1回職業分野別英語公開試験「TOPEC(Tests of Professional... 続きを読む

インタビュー 2002年7月29日

eUMLはソフト/ハードを含む「システム」の記述を視野に ――2002年6月,eUMLの仕様策定が完了

 UML(Unified Modeling Language)は,システム仕様を視覚化するための表記法である.視覚化することにより,誤解のな... 続きを読む

インタビュー 2002年7月 1日

ハードウェア設計者も「開発プロセス」を意識する時代に ――富士通がUML+SystemCの開発手法をシステムLSIに適用

 2002年4月,富士通と富士通研究所は,システム仕様をUMLとSystemCで記述するシステムLSIの開発手法を発表した.この手法を用いる... 続きを読む

インタビュー 2002年5月30日

メモリIPへの要求は面積から製造容易性や信頼性にシフト ――Mosys社がエラー訂正機能を組み込んだ1T-SRAM製品を発売

 システムLSI向けのメモリIPコアをライセンスしている米国Mosys社は,今年(2002年)の初めに,エラー訂正機能を組み込んだメモリ・コ... 続きを読む

インタビュー 2002年5月29日

一つ一つのチップにIDを付けて歩留まりを向上 ――米国SiidTech社の技術「Silicon Fingerprinting」

 人間の指紋はひとりひとり違うため,個人認証に使用できる.同じように,チップの識別のために,ICチップ一つ一つに違うIDを付ける「Silic... 続きを読む

インタビュー 2002年3月29日

Xilinx,PowerPCと3Gbpトランシーバを内蔵したFPGAを発売 ――ネットワーク・プロセッサと通信用ASICの置き換えを目指す

 米国Xilinx社は,最大4個のPowerPCプロセッサと,622Mbps~3.125Gbpsの伝送速度に対応した最大16個のシリアル・ト... 続きを読む

インタビュー 2002年3月 5日

CPLDはセンス・アンプ方式からCMOSへ ――米国Xilinx社が低電力CPLD「CoolRunner- II」を発売

 米国Xilinx社は,消費電力の低いComplex PLD(CPLD)製品「CoolRunner-II」を発売する.同社は本製品を市場に投... 続きを読む

インタビュー 2002年1月16日

Microsoft,NT Embedded 4.0後継OS「Windows XP Embedded」のベータ2をリリース

 米国Microsoft社は,組み込みOS「Windows NT Embedded 4.0」の後継である「Windows XP Embedd... 続きを読む

インタビュー 2001年9月21日

SOC対応のソフト開発環境にはマルチ・コア・デバッグとカスタマイズの機能が必要

 最近の大規模LSI(いわゆるSOC:system on a chip)のなかには,CPUコアとDSPコア,あるいは複数のCPUコアを内蔵し... 続きを読む

インタビュー 2001年9月10日

日本初のBluetooth公式認証機関の認定を目指すハイパー・パルテック

 Bluetooth対応機器を市場に出す場合,「Bluetoothロゴ認証」を取得する必要がある.その認証試験を行う公式施設としてBQTF(... 続きを読む

インタビュー 2001年9月 5日

Microsoft,Windows CE 3.0の後継OS「Talisker」のベータ2をリリース

 米国Microsoft社は,組み込みOS「Windows CE 3.0」の後継である「Talisker(開発コード名)」のベータ2を200... 続きを読む

インタビュー 2001年8月28日

QuickSilver,動的リコンフィギャラブルPLD技術で次世代携帯電話市場に挑む

 半導体技術の研究・開発を行う米国QuickSilver社は,動的リコンフィギャラブルPLD技術のパートナ企業を探すため,日本法人のクイック... 続きを読む

インタビュー 2001年8月10日

VHDLのCD-ROM教材を開発,「設計スタイルガイド」をもとに推奨記述を絞り込む

 『半導体や電子機器の製品サイクルは,年を追うごとに短くなってきている.ベテラン技術者は目の前の仕事に追われ,若手の育成がおざなりになりがち... 続きを読む

インタビュー 2001年8月 7日

Lineoの組み込みLinux,シャープ製Java/Linux搭載PDAに採用

  6月4日~8日に開催された「JavaOne2001 Conference」で,シャープがJava/Linux搭載PDA機器(海外向け)を... 続きを読む

インタビュー 2001年6月 8日

国内組み込みツール・ベンダ4社が共同設立したLinux企業「イーエルティ」

 国内の主要な組み込みツール・ベンダである,ガイオ・テクノロジー(コンパイラやデバッガ),ワイ・ディ・シー(ICE),エルミック・システム(... 続きを読む

インタビュー 2001年6月 6日

Metrowerks,3G携帯端末用OS「EPOC」の開発ツールを提供 ――ARM7/9向けにCodeWarrior IDEを開発中

 ソフトウェア開発ツール・ベンダである米国Metrowerks社の社長David Perkins氏とマーケッティング担当副社長John Sm... 続きを読む

インタビュー 2001年5月21日

Microsoft,次期Windows CEとWindows XP組み込み版の概要を発表,C#の組み込み版も登場 ――Microsoft Windows Embedded Developers Conference 2001, Tokyo

 マイクロソフトは,2001年5月8日に都内にて,「Microsoft Windows Embedded Developers Confer... 続きを読む

インタビュー 2001年5月 8日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日