拝啓 半導体エンジニアさま(11) ―― フレッシャーズが入ってこない職場の技術者を待ち受ける危機

ジョセフ 半月

tag: 半導体

コラム 2010年3月30日

 時はまさに「フレッシャーズ(新人)」の季節です.しかし業界内では,どこの会社へ行っても「フレッシャーズ」などそうそう見かけないな,とも思ってしまう今日このごろです.

 ちょうど新聞に,各社の新年度の新卒採用の見通しが掲載されていました.見れば昨年の落ち込みからは改善しているものの,まだまだ厳しい状況であることには変わりありません.そんななか,日本の半導体業界について言えば,足元の業績改善はともかく,業界全体として停滞感が続いています.全体を見渡しても,「フレッシャーズ」の数はピーク時から相当減っているのではないでしょうか.

 筆者のような年寄りには,半導体業界がまだ「拡大」を続けており,毎年次から次へと新人が入っていた時代の記憶があるので,その落差にがく然とします.たぶんここ10年以上,どこも採用の抑制が進んでいるなかでのさらなる落ち込みですから,「フレッシャーズ」そのものが絶滅危ぐ種並みの少なさであるかのように思われます.

●昔は定番の「育成ルート」があった

 自分も含めて,「昔はフレッシャーズだったこともあるが,それはいつのことだったのだろう」といった周りの面々を眺めていると,なかなか新人が継続的に入ってこないことが,その後の技術者の育成や技術の継承といった問題に影を落としているような気がします.

 「拡大」の時期を振り返えって思い出してみましょう.そのころの新人が,例えば設計の職場に入ってくれば,まずは下働き的な作業が中心となるものの,ひと通りいろいろな作業を体験しながら,設計という仕事を実地に把握していました.数年たって「分かってきたな」ということになると,ちょっと軽めの「派生品種の設計をやってみろ」とか言われて,自力で1品種の設計を回せれば一本立ちです.そんな経験を積んで,しばらくすると今度は後輩の数名も付けてもらって,主力機種の責任者になってチームを引っ張る,といった育成ルートがあったように思います.

 そんな中で個人個人もスキルアップしていけたし,職場の技術のようなものも伝承されていたのではないでしょうか.でも今にして思えば,そういうルートは,定期的に「フレッシャーズ」が入ってくるし,適当な開発案件がある,という拡大再生産の局面でしか成り立たないものだったのですね.

 このごろは新人が途切れ途切れにしか入ってきません.入ってくれば良いほうで,いつ入ってきたかも定かでない「昔の新人」が何年たっても「最若手」で変わらない,といったケースも多いのではないでしょうか.職場にはベテランが多数いて,ある意味,上がつかえています.仕事そのものは景気よく増えたりしないし,収益性も落ちているので,限られた機種を最低限のリソースでなるべくお金をかけないで仕上げる,といった方向です.

 自然とチャンスはあまり多くなく,昔のように育成に重点を置いた「ちょっとやらせてみるか」,といった起用も出来にくい,という案配です.そして,昔ならすでに一本立ちどころか,主力の設計者になっていたはずの年齢層の技術者が,いまだに中途半端なままで止まってしまう,という状況にあります.

●出げいこや他流試合の機会を作ることが必要に

 しがみついているわれわれ年寄りも「老害」ですね.だいたいが,進歩のないところには新人も入ってきません.新たな発想もなく,魅力も活力も失われます.かつて業界が人を引きつけたのは,その進歩の速さ,どんどん新分野へと広がっていくその活力のゆえだったのだと思います.どちらかというと,このごろは後継者不足に悩む伝統工芸の業界に近いのかもしれません.

 それでも伝統工芸の業界などでも,ときどき新しい発想でものを作って海外市場などを開拓している事例を聞くと,わが半導体業界でもなんとかなるのではないか,と思います.そのあたりを考えると,本当の新人だけでなく,数年前に新人だった「ちょっとトウのたった」元新人などを,ちょっと刺激することが大事かもしれません.

 いつも同じ職場の代わり映えのしない面々とばかり話をしていると発想が固定化してしまうし,新技術も身に付かないでしょう.「出げいこ」や「他流試合」などの機会を無理やりにでも作る,というのが良いのかもしれません.拡大再生産が期待できない昨今では,きっと意識して経験を積むルートを考えて構築していかないと,いつまでたってもスキルアップできません.

 いやいや,停滞の元凶は年寄りなのだから,この際,年寄りこそ外に活路を見つけろ,と.われわれには厳しいお言葉です.

 

ジョセフ・はんげつ

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日