無線ネットワーク設計の考え方 ―― アクティブRFIDタグを用いて無線システムを構築するには

松井幸夫

tag: 電子回路

技術解説 2007年4月25日

 一方,上記の「パッシブRFIDタグ」と異なり,電池を内蔵しているタイプを「アクティブRFIDタグ」と呼んでいます.電池を内蔵しているため,リーダが近くにない状態でも自発的に電波を発信できます.電波発信のための電力が十分あり,リーダまでの電波到達距離が長いのが特徴です.また,いろいろなセンサを載せたり,さまざまな機能を付加したりすることができます.これにより,タグの近くにリーダがない場所でも,センサを作動させてデータを測定・蓄積したり,自律的に機能したりすることが可能です.パッシブRFIDタグとアクティブRFIDタグの違いの例を表1に示します.

項 目 パッシブRFIDタグ アクティブRFIDタグ
形状 小型 大型
電力 外部から供給 電池を内蔵
最大通信距離 数mm~数m 10m~100m
リーダの取り扱い タグに近接させる 一定間隔に設置
記憶できる情報量 小(ID程度)
自発的な通信 不可能 可能
センサなどの搭載 困難 可能
液晶表示器などの搭載 困難 可能
保守 不要 電池交換必要

表1 パッシブRFIDタグとアクティブRFIDタグの比較

 アクティブRFIDタグは,パッシブRFIDタグに比べて,本格的な普及には至っていないのが現状です.しかし,高機能なRFIDタグとしてだけでなく,初めに述べた,今後の「ユビキタス端末」としての発展も期待されています.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日