無線ネットワーク設計の考え方 ―― アクティブRFIDタグを用いて無線システムを構築するには

松井幸夫

tag: 電子回路

技術解説 2007年4月25日

● 読み取り距離が長いアクティブRFIDタグ

 RFIDタグは,使用している技術や用途により,さまざまな形状や機能のものが開発されています.最近では,電子改札カードや電子マネー・カードに代表されるような,カード型のRFIDタグが普及しています.これらのRFIDタグは,RFタグ,IDタグ,無線タグ,データ・キャリアなど,いくつもの呼び名で呼ばれています.

 身近になってきた電子改札カードや電子マネー・カードを例に考えてみましょう.これらのカード型のRFIDタグは,これまでの定期券やマネー・カードのように,基本的にはIDが記録されているカードです.これまで,エンボスや磁気ストライプを使っていたものを,ICを使って電子的に記憶するようにしたもので,種類によっては書き換えも可能です.さらに,情報を無線技術を使って「非接触」で情報伝達することが大きな特徴になっています.これらの機能により,カード型のRFIDタグの多くは,リーダ/ライタと呼ばれる機械にタグをかざすことにより動作します.リーダ/ライタから放射される電磁波や電波を使って電力をまかない,内部の電子回路を作動させてICに記憶しているデータをリーダ/ライタに伝達し,IDを識別します.電池なしで作動するため,こうしたRFIDタグは「パッシブRFIDタグ」と呼ばれています.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日