無線ネットワーク設計の考え方 ―― アクティブRFIDタグを用いて無線システムを構築するには

松井幸夫

tag: 電子回路

技術解説 2007年4月25日

3.システム構築で考慮すべきこと

● 通信距離と電池寿命を考えてタグを選定

 前アクティブRFIDタグの性能が使用条件に大きく影響するのは,まず通信距離です.対象エリアが広い場合は,長い通信距離を持ったタグの方が有利です.逆に,受信リーダからの信号によって位置を特定しようとする場合には,適度に通信距離が短い方が使いやすい場合もあります.もちろん,エリアをくまなくカバーするためには,短い通信距離のタグを使うと,リーダをそれだけ多く設置する必要があるので,コストやシステム規模に大きく影響します.

 また,タグの選定では,用途に応じた形状や重量,機能を判断することになります.内蔵している電池容量はタグの電池寿命にも影響します.ものによっては,いろいろなセンサを内蔵し,電波発信の間隔を制御するなど,電力消費を下げる働きをするものがあります.それらを有効に活用することで,タグの電池寿命が大きく改善されます.

● タグの種類と用途に応じてリーダの配置を決める

 タグを選定すると,使用できるリーダはある程度限定されます.配置する間隔はタグの通信距離に依存します.もし位置を推定したい場合には,リーダの設置間隔を狭めて位置推定精度を上げることもあります.現在出荷されているリーダは,屋内仕様のものが多く,屋外で使用する場合は相応の対策が必要です.

 リーダと称していても,タグの種類によっては双方向通信を行うものもあるため,リーダも送信機能を持つ場合があります.この場合,周波数帯によっては無線機としての適合認証を受ける必要があります.

 受信機能のみのリーダの場合は,アンテナを指向性のあるものに変更したり,ケーブルで延長して離れた場所にアンテナを設置したりできます.もちろん,高周波信号なので,ケーブルやアンテナのインピーダンス整合や,信号の減衰に配慮が必要です.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日