設計の基本は仕様の理解 ――高速シリアル通信を実現するために知っておくべき最低限の知識

掛須利夫

tag: 組み込み 半導体 実装

技術解説 2004年1月30日

●USB通信用語を理解する

 USB 2.0の転送モードの話に入る前に,ここではUSBでよく用いられることばとその概念を理解しておきましょう.

1)フレームとマイクロフレーム

 USBバスによる通信は,ホストからのポーリング転送が基本です.ホストは一定時間ごとにSOF(start of flame)パケットを送出してフレームの開始をUSBデバイスに知らせます.図17に示すように,フルスピード・モードでは1msごとに,ハイスピード・モードでは125μsごと(マイクロフレームと呼ぶ)にフレームが開始されます.

 フレームとトランザクションについては図18に示します.

2)データ・エンコードとビット・スタッフ

データ・エンコードとビット・スタッフについて,簡単に説明します(仕様書を一読されることを推奨する).USBバスに送出されるデータはNRZI(non return to zero invert)でエンコードします.図19に示すように,入力データに'1'が6個続いたら自動的に'0'を挿入することを「ビット・スタッフ」と呼びます.また,NRZIはデータ'0'ではビット反転し,データ'1'では前の状態を維持して,クロックを出力データに挿入します.

f17_01.gif
〔図17〕フレーム
フルスピード・モードでは1msごとに,ハイスピード・モードでは125μsごと(マイクロフレームと呼ぶ)にフレームが開始される.

f18_01.gif
〔図18〕フレームとトランザクション
1フレームの間にデータの転送(トランザクション)が行われる.

f19_01.gif
〔図19〕データ・エンコードとビット・スタッフ
ビット・スタッフは受信PLLのロックを維持することが目的で挿入される.NRZIエンコードは,クロックをデータ・ストリームに挿入する.なお,ハイスピード・モードのEOPではビット・スタッフは行わない.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日