FPGA活用回路&サンプル記述集(3) ―― ビデオ信号処理回路
tag: 半導体 電子回路 ディジタル・デザイン
技術解説 2009年3月25日
2 画像のリサイズを行う処理部
外部回路
- 回路図:図6-2
- 主要部品:なし
- VHDL記述:本誌Webページからダウンロード
- 外部入力:なし
- 外部出力:なし
- 内部入力:図6-7
- 内部出力:図6-7
- パラメータ:省略
- Altera社,Quartus II 7.2,Cyclone II
● 処理部の構成
処理部では入力部より送られてくるデータの受け取り,SSRAMインターフェース部へのデータの受け渡しを行います.入力部より送られてくるのは水平1024本,垂直768本,1画素8ビット,30フレーム/sの画像データです.テレビ・モニタの出力サイズはNTSC(640×480画素)なので,リサイズを行う必要があります.
処理部は入力部の内部メモリ(Dual-Clock FIFO)を制御する回路,リサイズ回路,SSRAMインターフェースとのデータ転送経路である内部メモリで構成されています(図6-7).
図6-7 処理部のブロック図
● リサイズ処理
処理部ではリサイズ処理を行います.今回は以下に示す3種類の処理を紹介します.図6-8に各リサイズ処理時のFPGAの動作タイミングを示します.