ARMベース・システムLSI開発の事例研究 ――CPUの選択,バス構成,グラフィックス処理やビデオ表示制御の取り扱い

山崎尊永

tag: 組み込み

技術解説 2006年7月27日

● CPUまわりの仕様判断はソフトウェア技術者とも相談

 また,ARM926のコアそのものには,CPUの初期動作を決めるための下記の入力信号があります.

  • VINITHI――リセット直後の例外ベクタ領域のアドレスを決める信号.0の場合は,リセット直後の例外ベクタ領域が0x00000000~0x0000001C.1の場合は0xFFFF0000~0xFFFF001C.
  • BIGENDINIT――リセット直後のエンディアンを決める信号.0の場合は,リセット直後はリトル・エンディアン.1の場合はビッグ・エンディアン.
  • INITRAM――リセット直後のITCM有効状態を決める信号.0の場合は,リセット直後,ITCMは無効.1の場合は有効.

 これら各信号は,各種CPU動作を設定するシステム制御コプロセッサ(CP15)レジスタの対応するビットの初期値を決める信号です(コラム「ARM926コアの動作設定」を参照).

 このうちVINITHIとBIGENDINITについては,リセット・ブート時に選択できる意味はほとんどなく,LSI内で固定にするケースが多いと思います.INITRAMについては,固定にする場合は「リセット後,無効」にするか,あるいはITCMにブート・コードをロードしたあとでリセット後のブートをITCM内の命令で行ってもかまわないので,LSI内に置くレジスタでINITRAMを制御するケースもあります(そのレジスタ値は,コールド・リセットでゼロ初期化).こうしたCPUまわりの仕様は,LSI設計者とソフトウェア開発者が協議して判断しなくてはなりません.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日