自動車のセーフティ機能の多様化に対応するセンサ・ネットワーク ――エア・バッグ・システムのワイヤ・ハーネスの低減と信頼性の向上を目ざす

古谷壽章

tag: 組み込み

技術解説 2005年12月28日

2. エア・バッグ系LANとは

 センサやスクイブの搭載数の増加に伴うワイヤ・ハーネスの重量の増加や制御の複雑化を抑止するための方法として,エア・バッグ・システムにLANを採用する動きが出てきました.現在では,センサとエア・バッグECUのインターフェースをLAN接続している車両も市販されています.

 現在のエア・バッグ・システムではセンサ系を中心にLANが導入されています(図4).これまで,各社独自のプロトコルが考案され,採用されてきました.センサ・ユニットでは,センサのアナログ信号を8ビット程度のディジタル信号に変換し,このディジタル信号をエア・バッグECUに送ります.

 代表的なものに米国TRW Automotive社の提唱するDSI(distributed systems interface)が挙げられます.DSIは,エア・バッグECUからセンサ・ユニットに対してバス信号線を介して電源を供給する電源重畳型の通信であり,センサ・ユニットからエア・バッグECUへの通信データを電流変調により通信するなどの特徴があります.

f04_01.gif
図4  エア・バッグ・システムのLAN化
自動車に搭載されるエア・バッグやセンサの数が増加することにより,各ユニットとECUをつなぐワイヤ・ハーネスの量は増加する傾向にある.LANを採用することで,ワイヤ・ハーネスの量は削減される.ワイヤ・ハーネスが減少すると,車両の重量が軽くなり,燃費の向上にもつながる.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日