「組込みスキル標準」を活用しよう ――目標や指標を持つことがスキルアップの近道に
● スキル項目を分類した「スキル基準」
スキル基準とは,組み込みソフトウェア開発に必要なスキルを「スキル・フレームワーク」として体系的に整理したものです.具体的には,各スキル項目を三つのスキル・カテゴリ(技術要素,開発技術,管理技術)に分け,さらに複数の階層に細分化して,それぞれを4段階で評価します(表1,表2).
表1 スキル・カテゴリの分類
|
カテゴリ
|
説 明
|
評価基準*
|
| 技術要素 |
|
4段階で評価(通常はレベル1~レベル3に該当.レベル4は 最上級として特別なレベルにあることを示す) レベル1:指導されれば作業できる |
| 開発技術 |
|
|
| 管理技術 |
|
表2 スキル基準の項目(抜粋)
企業や団体で利用する際には,第4階層まで細分化するのが妥当だと考えている.また,必要に応じてスキル・カテゴリを追加することも可能.
|
第1階層
|
第2階層
|
||
|
1
|
通信 |
1
|
有線通信 |
|
2
|
無線通信 | ||
|
3
|
放送 | ||
|
4
|
インターネット | ||
|
2
|
情報処理 |
1
|
情報入力 |
|
2
|
セキュリティ | ||
|
3
|
データ処理 | ||
|
4
|
情報出力 | ||
|
3
|
マルチメディア |
1
|
音声 |
|
2
|
静止画 | ||
|
3
|
動画 | ||
|
4
|
統合 | ||
|
4
|
ユーザー・インタフェース |
1
|
人間系入力 |
|
2
|
人間系出力 | ||
(a)「技術要素」に関するスキル標準
|
第1階層
|
第2階層
|
スキル項目例
|
||
|
1
|
システム要求分析 |
1
|
要求の獲得と調整 |
|
|
2
|
システム分析と要求定義 |
|
||
|
2
|
システム分析のレビュー, 要求定義のレビュー |
|
||
(b)「開発技術」に関するスキル標準
|
第1階層
|
第2階層
|
スキル項目例
|
||
| 1 | プロジェクト管理 | 1 | 統合マネジメント |
|
|
|
||||
| 8 | リスク・マネジメント |
|
||
| 9 | 調達マネジメント |
|
||
(c)「管理技術」に関するスキル標準


