「組込みスキル標準」を活用しよう  ――目標や指標を持つことがスキルアップの近道に

渡辺登

tag: 組み込み

技術解説 2005年9月 1日

● 技術者個人の活用法

 先ほど説明したように,組込みスキル標準を厳密に適用しようとすると,スキル項目や評価指標を設定する必要があります.しかし,個人的に自分のスキルを診断するだけであれば,そこまで厳密性や信頼性を確保する必要はないと考えられます(もちろん,所属している企業が組込みスキル標準を導入しているのであれば,その具体的な内容を活用するとよいだろう)注5

 キャリア基準と教育カリキュラムはまだドラフト版にすぎませんが,だいたいどのような方向で策定しているのかを知っていただき,正式版の公開にご期待いただければと思っています.

1)スキル基準

 個々の技術者にとって,組込みスキル標準の「スキル基準」は,自分のスキルの現状を把握するのに役立ちます(いわゆる「スキルのたな卸し」).得意なスキルをさらに伸ばせば,キャリア・パスとして高い付加価値を生むスペシャリストを目指すことが可能です.また,現在の開発業務で求められるスキルや,目標のキャリアで求められるスキルを参考にして,不足するスキルを認識することも重要です(表4).不足するスキルについては,必要に応じて研修を受講したり,ジョブ・ローテーション(配置転換)を希望する,自己啓発に励むなどの対策が有効でしょう.プロジェクトにおけるリスク・マネージメントと同様に,不足するスキルをリストアップし,影響度や発生確率などを加味して対策を施してみてはいかがでしょうか.

 なお,把握したスキルは現状のスナップ・ショットにすぎません.健康診断と同じように,半年または1年ごとにスキルを把握し,経年変化をチェックするとよいでしょう.

 注5;SESSAMEでも,組込みスキル標準に基づいて,具体的なスキル項目と評価指標を提供することを検討中である.

表4 ソフトウェア・エンジニアがプロジェクト・マネージャをめざすには
今回公開するキャリア基準(ドラフト版)では,それぞれの職種に必要とされるスキル・セットをまだ定義していない(ここに示しているスキル・セットは例にすぎない).正式版を公開する際には,このようなスキル・セットをそれぞれの職種について定義したいと考えている.

t04_01.gif

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日