「組込みスキル標準」を活用しよう  ――目標や指標を持つことがスキルアップの近道に

渡辺登

tag: 組み込み

技術解説 2005年9月 1日

2)キャリア基準

 「キャリア基準」も上述のスキル基準と同様に,最適なプロジェクトを編成するために活用できます.スキル基準に比べて粒度は粗くなりますが,必要な人材について説明する際には,キャリア基準を使って職種名として提示するほうがわかりやすいでしょう.

 開発作業を分業する際に,それぞれの専門分野を明らかにした職種として提示すれば,人材の専門性や役割を明確に示せます.プロジェクト・メンバがお互いに専門性を認め合うことで,開発を効率的に進められることでしょう.

 また,マネージャとしては,プロジェクトの成功だけでなく,プロジェクト・メンバが個人としてスキルを伸ばせているかどうかも考慮するべきでしょう.このような場合に,組込みスキル標準を目標管理のものさしとして利用できます.必要なスキルを獲得できるように,それに適したしごとを割り振ったり,プロジェクト終了時にスキルやキャリアの向上状況をフォローして,次のプロジェクトに向けて指導する,といった運用が可能です.

3)教育カリキュラム

 「教育カリキュラム」は,必要なスキルを身に付けてもらうための研修を実施する際に利用できます.ただし,研修で得られるものは,あくまでも知識にすぎない(実際の開発で身に付けたスキルとは異なる)ことに留意してください.例えば,開発現場でのジョブ・ローテーションや適切なOJT(on the job training)と併用することで,育成効果を上げていただきたいと思っています.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日