つながるワイヤレス通信機器の開発手法(5) ――ハード/ソフトの切り分けとBluetooth新プロファイル

太田博之

tag: 組み込み

技術解説 2003年3月25日

 また図14に示すように,PANプロファイル内の各デバイスは,ネットワーキング・アクセス・ポイント(NAP),グループ・アドホック・ネットワーク(GN),PANユーザ(PANU)の三つのユーザ形態(仕様では"Role"と呼んでいる)がある.NAPはブリッジを介してPANユーザにEthernetパケットを提供する.GNはアドホック・ネットワークでマスタの役割を果たす.PAN ユーザはNAPとGNへユーザとして参加する.

 図14の中にBNEPがあるが,これはL2CAPの上に実装され,IPv4とIP v6をサポートするプロトコルである.L2CAPは,MAC層に相当する.BNEPは,Ethernetの最大パケット・サイズ(1,500バイト)にヘッダ類を追加して,L2CAP MTU(Maximum Transmission Unit)を1,691バイトにする(図15)

f14_01.gif
〔図14〕PAN プロファイルの三つの形態
PANプロファイル内の各デバイスは,NAP,GN,PANUの三つのユーザ形態がある.NAPは,ブリッジを介してPANユーザにEthernetパケットを提供する.GNは,アドホック・ネットワークでマスタの役割を果たす.PANユーザは,NAPとGNへユーザとして参加する.

f15_01.gif
〔図15〕BNEPデータ構造
BNEPは,Ethernetの最大パケット・サイズ(1,500バイト)にヘッダ類を追加して,L2CAP MTU(Maximum Transmission Unit)を1691バイトにする

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日