需要が拡大する自動車制御OSを知る ――機能向上に対応するには開発効率向上が必須
ECUは,マイクロプロセッサと周辺装置(入出力機器など),通信モジュールによって構成されています.ECUは各種センサからの入力値に基づいて動作に必要な判断(演算)を実行し,各種アクチュエータに指示を出すことにより,装置の動作を制御します.
例えば,パワー・ウィンドウ・システム注2用のECUには,動作指令スイッチや状態表示LED,窓位置検出用センサ,モータ過熱検出用の温度センサ,アクチュエータとなるモータなどが接続されています(図2,コラム「パワー・ウィンドウにもECUが必要なの?」を参照).
注2;電子制御により自動で窓を開閉する機構のこと.最近の乗用車にはほぼすべてに装備されている.