時刻認証と連携可能な通信プロトコルをRFIDタグに応用 ――「時」をめぐる新しいビジネスと技術を開拓する

松井 幸夫

tag: 組み込み

技術解説 2004年7月28日

●○● Column ●○●
◆うるう秒の瞬間は何秒? そのとき,時計は?◆

 通常,うるう秒は1秒余計に足されるわけですが,その一瞬はいったい何秒なのでしょうか?

 普通であれば,

  ...59秒 → 0秒 → 1秒...

となるところです.ところが,うるう秒が入ると,

  ...59秒 → 60秒 → 0秒 → 1秒...

とすることが多いようです.

 しかし,これがまた問題で,1分間が60秒間でないと困る場合があります.例えば,テレビなどで,時計の文字盤を映しながら時報を放映したらどうなるのでしょうか,60秒も0秒も同じ位置に秒針がとまってしまいます.また,このようなデータを受けると,存在しないデータと判断して作動しなくなる機器があるかもしれません.

 そこで,放送局の時計は,うるう秒の実施予告を受け取ると,うるう秒が存在する日のJSTの9時(UTCの0時)2分前から規定の処理を始めます.その処理とは,8時58分00秒から1秒ごとの運針を1.01秒ずつかけて行うのです.こうすることによって,8時59分40秒にはすでにうるう秒調整が終わっており,時報の瞬間には正確に0秒を迎えることができるのです.

 このような処理は,放送局以外でも行われることがあります.理由は,現在の時計が時刻表示と配信,および機器の時間同期の役割を担っているためです.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日