半導体ネット

コラム&レビュー

暗号化技術の原理を図とクイズで説明した初心者にやさしい入門書 ――『新版暗号技術入門 秘密の国のアリス』

暗号化技術の原理を図とクイズで説明した 初心者にやさしい入門書 結城 浩著 ソフトバンククリエイティブ ISBN-10: 479735099... 続きを読む

書評 2009年2月26日

初めての技術系コミュニティ活動(6) ―― 経験ゼロでもコミュニティを立ち上げた意外な理由

 筆者は,「関西ライフハック研究会」というコミュニティを自ら立ち上げて,運営しています.関西ライフハック研究会は「仕事の効率を上げたい」「... 続きを読む

コラム 2009年1月 6日

初めての技術系コミュニティ活動(5) ―― きっかけを逃さず飛び込もう

 はじめまして.日本XPユーザグループ関西(XPJUG関西)のスタッフをしている小野塚です.筆者は未経験でシステム開発の業界に飛び込み,もう... 続きを読む

コラム 2008年11月26日

初めての技術系コミュニティ活動(4) ―― 「ふつうの僕」が東京に出て始めたこと

 こんにちは,あまのりょーと言います.このリレー連載を請け負ったものの,第1回~第3回までの皆さんに大事なエッセンスはすべて書かれてしまった... 続きを読む

コラム 2008年10月23日

初めての技術系コミュニティ活動(3) ―― 情けは「人のため」ならず

 家族などからは,え~思い過ごし! と言われてしまうのですが,筆者にはなぜか社会人になってから4年目ごとに分岐点があります.まるでオリンピッ... 続きを読む

コラム 2008年9月29日

初めての技術系コミュニティ活動(2) ―― コミュニティで実践的スキルを身に付ける

 新しい開発手法や技術を身に付けたいとき,皆さんはどのようなアプローチをとりますか? 「書籍を読む」,「Webで調べる」,「社内で勉強会を開... 続きを読む

コラム 2008年9月 2日

初めての技術系コミュニティ活動(1) ―― 社外に同志を見つけよう

 あなたは何らかの技術系のコミュニティ活動に参加していますか? 参加していない方は,こうしたコミュニティ活動にどんな印象を持っているのでしょ... 続きを読む

コラム 2008年7月29日

ヘッド・ハンターの視点(5) ――求人スペックの重み

  筆者は,人材紹介(いわゆるヘッド・ハンティング)のしごとに従事しています.昨年(2003年)末からディジタル家電業界のみならず,産業界全... 続きを読む

コラム 2004年8月31日

Cベース設計 3分間クッキング(2) ――任意ビット幅浮動小数点

  インド風のカレーにはナンやチャパティがよく合うと思う.ナンはパン,チャパティは薄焼きパンのようなもので,ちぎってカレーといっしょに食べる... 続きを読む

コラム 2004年7月30日

ヘッド・ハンターの視点(4) ――転職先の会社探し

  筆者は,人材紹介(いわゆるヘッド・ハンティング)のしごとに従事しています.今回は「転職先の会社探し」について考えました.  昨年(200... 続きを読む

コラム 2004年6月28日

Mr.M.P.Iのプロセッサ・レビュー ――マルチスレッド化するシンメトリカル・マルチプロセッサ

 筆者が執筆した「組み込みプロセッサの最新動向」を読み返してみて,コンフィギャラブル・プロセッサやヘテロジニアスなマルチプロセッサばかりを持... 続きを読む

コラム 2004年6月 2日

マイクロ波集積回路の線路設計を助ける百科事典 ―― 『Passive RF & Microwave Integrated Circuits』

マイクロ波集積回路の線路設計を助ける百科事典 Leo G. Maloratsky 著 Elsevier 刊 ISBN:0-7506-7699... 続きを読む

書評 2004年5月17日

ベンチャ・キャピタリストの視点(2) ――大学発ベンチャ

 筆者がベンチャ・キャピタル業界に身を転じてから5年間,多少の波はあったものの,日本のベンチャ・ビジネスを巡る環境はほぼ一貫して良くなってき... 続きを読む

コラム 2004年4月30日

既存設計言語仕様にフォーカスしたVerilog HDLユーザのためのSystemVerilog教科書 ――『SystemVerilog For Design』

既存設計言語仕様にフォーカスしたVerilog HDLユーザのためのSystemVerilog教科書 Stuart Sutherland,S... 続きを読む

書評 2004年4月28日

ヘッド・ハンターの視点(3) ――面接の場での対話力

  筆者は,人材紹介(いわゆるヘッド・ハンティング)のしごとに従事しています.今回は「面接の場での対話力」について考えてみました.面接は,し... 続きを読む

コラム 2004年3月16日

Cベース設計 3分間クッキング(1) ――乗算回数とトグル数

 最近,カレーをよく食べる.今日のカレーは野菜カレーで,にんじんとブロッコリ入り.ブロッコリをゆでるとき,ついつい見入ってしまうのがブロッコ... 続きを読む

コラム 2004年3月 1日

SystemCを利用したLSI設計の工程を追体験できる ―― 『C/C++によるVLSI設計―SystemCによるJPEGコーデック設計』

SystemCを利用したLSI設計の工程を追体験できる 大村正之,深山正幸 著 共立出版株式会社 刊 ISBN:4-320-12081-7 ... 続きを読む

書評 2004年2月12日

Mr.M.P.Iのプロセッサ・レビュー ――携帯電話用半導体の開発手法,日本流 vs. 米国流

 あるプレゼンテーションを見ていて再確認したのだが,同じ携帯電話市場を論じるにもいろいろな切り口がある.  米国系の人のプレゼンテーションで... 続きを読む

コラム 2004年1月 5日

PCI Expressの仕様書を読むための前準備として一読を ――『PCI Express System Architecture』

PCI Expressの仕様書を読むための前準備として一読を Ravi Budruk, Don Anderson, Tom Shanley ... 続きを読む

書評 2003年12月 4日

エンジニア教育談義 ――大学で特許教育を受けた新人があなたの職場にやってくる!?

 2003年7月,小泉首相が長として推し進めている知的財産戦略本部から「知的財産の創造,保護及び活用に関する推進計画」が発表された.いよいよ... 続きを読む

コラム 2003年12月 1日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

製品情報サイト ECN Products に掲載中!
ニュース 一覧を見る
PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日