組み込みソフトウェア開発の効率の良い学びかた ――組込みスキル標準(ETSS)からコーチングまで

山本雅基

tag: 組み込み

技術解説 2006年8月18日

1 行き当たりばったりの能力開発

 まず,四半世紀も前から組み込みソフトウェア技術者だった筆者が,どのようにして組み込みソフトウェアの技術を身につけていったのかを紹介します.振り返ってみると,かなり行き当たりばったりの行動だったと思います.組み込みソフトウェア技術者としての成長という観点では,これはかならずしも良い例とは言えないかもしれません.

● 社会人生活の始まりは不安だらけ

 少し,昔話にお付き合いください.1960年より前に生まれた方は,懐かしみながらお読みください.また,若い皆さんは,想像を膨らませながらお読みください.

 1980年代初めのお話です.当時,会社にはワープロや電子メールはありませんでした.複写機は高価で自由に使えず,青焼きでした.あの感光紙の手触りを今も思い出します.「マイコン(写真1)プログラミング」とは言っていましたが,「組み込みソフトウェア」ということばを聞いた記憶はありません.携帯電話はもちろんありません.カー・ナビゲーション・システムは,それらしいものを007のジェームス・ボンドが映画の中で使っていました.今の組み込み機器のほとんどが,当時は存在しませんでした.組み込みシステムの技術は,まだれい明期にありました.

 学校を卒業した筆者は,下宿を引き払い,Uターン就職しました.社会人としての新しい生活が始まったのです.朝6時に起床したのは何年ぶりだったでしょう.着慣れぬスーツを着て,1時間半の電車通勤でした.社員証には少し緊張した自分の顔写真が貼られていました.自分の机の引き出しには,まだ何も入っていません.顔を上げれば,いつも打ち合わせをしている上司や忙しそうにしている先輩エンジニア,緊張している同僚の顔が見えます.

 筆者は少しずつ,不安になってきました.実は,学校ではマイコンなど触ったことがありません.どうやら,しごとではアセンブリ言語のプログラムで機械制御を行っているようですが,筆者はFortranで統計計算しか行ったことがありません.「すんなりとしごとに入っていけるのだろうか...」.筆者は,入社当初から不安に襲われていました.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日