車載アプリケーション・ソフトウェアの移植性を高める通信仕様とその実装 ――下位層を意識せずECU間のインターフェイスを実現する「OSEK COM」

服部博行

tag: 組み込み

技術解説 2005年10月20日

 図5に,OSEK/VDXで規定されている仕様の構成を示します.この図からわかるように,OSや各種デバイスのサービスを利用しながら,OSEK COMが通信処理をアプリケーション・ソフトウェアに提供します.すなわち,アプリケーション・ソフトウェアからは,通信指令先はつねにCOMであり,デバイスを意識する必要はありません.また,COMとNMが協調してネットワーク管理を制御するため,ネットワークの接続状態参照やネットワークの起動,状態変更などを行わないかぎり,アプリケーション・ソフトウェアから直接NMへの処理を指令する必要はありません.

 なお,NMはCOMとは密接に関係するモジュールですが,仕様上はむしろ通信デバイスと深く関係します.例えば,CAN通信を実現する場合,単に送受信を実行するだけであれば,CANドライバとCOMが接続していることで実現できます.しかし,この機能だけではCANの特徴であるマルチマスタ方式を実現できません.マルチマスタ方式では,CANネットワークに接続された各ノードECUがバス状態をつねに監視し,ネットワーク接続状況を更新して,ECUの脱着やネットワーク構成の変更が行われても正しく通信を継続します.また,車両状況により,ECUが動作する必要がない場合,通信バスを休止状態にして消費電力を抑えるなどの機能(ウェイクアップ/スリープ機能)が必要になりますが,これもネットワーク管理の重要な機能の一つです.

 このように,NMは通信デバイスと密接に関連します.また,CANとLINなど,同一システムに複数の通信デバイスを利用するゲートウェイ装置などの場合,COMモジュールは一つでも,NMモジュールはCAN用,LIN用のそれぞれが必要となります(コラム「通信デバイスが同じならNMモジュールは共通?」を参照).

f05_01.gif
図5  OSEK/VDXにおけるOS,通信仕様,ネットワーク管理機能
COM(通信仕様)はOSEK OS上で稼働し,NM(ネットワーク管理機能)と協調してネットワーク通信を実現する.アプリケーション・ソフトウェアから単にメッセージ通信を行う場合はCOMを介して送受信が行われる.ただし,ほかのECUがネットワークに参加,離脱するといった場合を的確に捕捉するために,アプリケーション・ソフトウェアはNMの機能を直接利用して,ネットワークの状態を管理する.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日