車載アプリケーション・ソフトウェアの移植性を高める通信仕様とその実装 ――下位層を意識せずECU間のインターフェイスを実現する「OSEK COM」
表1 OSEK COMの機能と適合クラスの対応
この表は,OSEK COMの機能と適合クラスごとの対応を示す.TOPPERS/OSEK対応のOSEK COMは適合クラスCCC1に対応している.
つまり,OSEK COMの規定するすべてのサービスを提供できる.
出典:OSEK Communication Specification 3.0.2
機 能
|
内容
|
CCCA
|
CCCB
|
CCC0
|
CCC1
|
Unqueued messages | 受信メッセージに付与される属性でキューイングされないメッセージ.受信時にはつね に最新のメッセージに上書きされる.Zero-length messageとDynamic-length messageはUnqueued messagesの属性しか持てない |
○
|
○
|
○
|
○
|
Notification class 1 | 通知クラス1.受信通知機能であり,メッセージを正常に受信したことを通知する.受信 時にタスク起動,イベント設定,フラグ・セット,コールバックのいずれかを実行できる |
○
|
○
|
○
|
○
|
Queued messages | 受信メッセージに付与される属性でキューイングされるメッセージ.あらかじめ設定し たキューイング数以上のメッセージは削除される.この場合,エラー通知は発生せず,その後の受信APIにてキューあふれがあったことを戻り値にて戻す.通常メッセージのみ設定できる |
|
○
|
|
○
|
Message status information | メッセージ情報取得機能.Queued messagesのキューの情報を取得できる |
|
○
|
|
○
|
External communication | 外部通信機能.ECU間の通信機能を示す |
|
|
○
|
○
|
Triggered transfer property | 送信メッセージに付与される属性で,トリガ送信メッセージ.この属性が付加されたメッ セージをSendMessageサービスで送信すると,ネットワークへのデータ送信を開始する |
|
|
○
|
○
|
Notification class 2 | 通知クラス2.送信完了を通知する機能.メッセージが正常に送信を完了したことを通 知する |
|
|
○
|
○
|
Byte ordering | バイト・オーダ(変換機能).COM仕様の送受信時にCPUやネットワークのデータ幅に 対応したメッセージの変換を行う |
|
|
○
|
○
|
Direct transmission mode | 直接送信モード.周期的な送信を行わず,送信タイミングはユーザ・プログラムによっ て決定される.対応するのはPeriodic transmission modeとなる |
|
|
|
○
|
Filtering | メッセージのフィルタリング機能.送受信時に指定されたルールでフィルタ処理を行う. 変換条件が真ならばメッセージを通過させる |
|
|
|
○
|
Pending transfer property | 送信メッセージに付与される属性で,ペンディング送信メッセージ.この属性が付加さ れたメッセージをSendMessageで送信しても,メッセージがネットワークに流れず,メモリ上(I-PDU)に蓄えられる |
|
|
|
○
|
Zero-length messages | メッセージ長がないメッセージ.すなわち,データがないメッセージであり,通知や送 信トリガに利用できる |
|
|
|
○
|
Dynamic-length message | 可変長メッセージ.ただし,OILファイル(オブジェクトを定義したファイル)で最大長 は決められている |
|
|
|
○
|
Periodic transmission mode | 定期送信モード.送信タイミングがあらかじめ決定される |
|
|
|
○
|
Mixed transmission mode | 直接送信モードと定期送信モードを組み合わせた送信動作を実現する |
|
|
|
○
|
Minimum delay time | 最短遅延時間.I-PDUを送信後,同一のI-PDUが送信可能になるまでの時間.Direct transmission modeとMixed transmission modeで有効 |
|
|
|
○
|
Deadline monitoring | 指定された時間以内に送信を完了しない送信動作を監視する |
|
|
|
○
|
Notification class 3 | 通知クラス3.受信エラー通知機能.受信時にエラーがあったことを通知する.外部か らの受信時のみ有効. |
|
|
|
○
|
Notification class 4 | 通知クラス4.送信エラー通知機能.送信時にエラーがあったことを通知する.外部へ の送信時のみ有効. |
|
|
|
○
|
Callouts | フィルタリング,バイト・オーダ,UPDU(Underlying Layer PDU)格納時にいったん ユーザ領域にメッセージを渡して,ユーザ独自のフィルタリングや,データ・パッキングを行う機能.OSのフック・ルーチンのような機能 |
|
|
|
○
|