組み込みネット

コラム&レビュー

多くの危険に満ちている"C言語",安全に使うためにはコーディング・ガイドラインが不可欠

 世の中は「モデリングだ!」,「UMLだ!」とにぎやかで,「コードはもう自動生成の時代だ!」という話もあります.しかし,大多数の現場では,現... 続きを読む

コラム 2012年8月 3日

封印されたCPUを蘇らせる書 ―― 『忘れ去られたCPU黒歴史』

  『忘れ去られたCPU黒歴史』大原 雄介 著アスキー・メディアワークスISBN:978-4-04-886771-913... 続きを読む

書評 2012年7月30日

「E検定 ~電気・電子系技術検定試験~®」,2012年春期の成績優秀者や得点分布を公表 ―― 3名の"匠(たくみ)"が誕生,最高得点は70点

    CQ出版社では,2012年より「E検定 ~電気・電子系技術検定試験~®」(以下,「E検定」)を... 続きを読む

コラム 2012年7月13日

セキュリティ実装で重みが増す"LSI全体アーキテクチャ設計"―― LSI設計の次のチャレンジを探る

 本稿では,セキュリティ処理の実装における諸課題を紹介します.表題のとおりLSIの専用回路実装がおもな対象ですが,ソフトウェア実装にも,ある... 続きを読む

コラム 2012年7月13日

PICマイコンを使って測定ツールを作ってみよう(番外編2) ―― FPGAを使って測定ツールを作ってみよう

筆者はこれまで,PICマイコンを使っていろいろな基板を試作してきましたが,そろそろほかのマイコンにも挑戦してみようかと思っています.一番の理... 続きを読む

エレキ系DIY 2012年6月21日

Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう(5) ―― インターネットからデータをダウンロードするアプリを開発する

スマートフォン(携帯電話)アプリの魅力の一つは,常時インターネットに接続しているという前提のアプリケーションを開発できるところである.今回は... 続きを読む

エレキ系DIY 2012年5月10日

組み込みAndroidな元気人を探せ!(3) ―― 音声認識ロボット「ドロンくん」を作ってみた

 前回訪問した日本Androidの会 神戸支部の皆さんに,次の「元気人」として紹介していただいたのは, 日本Androidの会 四国支部の今... 続きを読む

コラム 2012年3月30日

電気・電子技術者が自身の知識や技量を測るための"ものさし"を開発(後編) ―― 「E検定」の出題範囲,出題レベルから活用法まで

筆者ら(フュートレック)は,電気および電子関係の技術者の知識や応用力の力量を客観的に測るための技術試験制度「E検定 ~電気・電子系技術検定試... 続きを読む

コラム 2012年2月17日

電気・電子技術者が自身の知識や技量を測るための"ものさし"を開発(前編) ―― 技術者の,技術者による,技術者のための試験制度「E検定」

筆者ら(フュートレック)は,電気および電子関係の技術者の知識や応用力の力量を客観的に測るための技術試験制度「E検定 ~電気・電子系技術検定試... 続きを読む

コラム 2012年2月14日

Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう(4) ―― 機能追加を効率的に! バージョン管理システムGitを導入する

今回は,Androidアプリ開発で重宝する,無料で使えるバージョン管理システム「Git」のインストールから使い方までを解説する.バージョン管... 続きを読む

エレキ系DIY 2012年2月14日

リアルとアプリをつなぐ「Android Open Accessory Development Kit(ADK)」とは ―― Androidとクラウドとハードウェアの未来

 2011年5月11日,アメリカ・サンフランシスコで開催されたGoogle社の開発者向けカンファレンス「Google I/O」で,Andro... 続きを読む

コラム 2012年2月 9日

組み込みAndroidな元気人を探せ!(2) ―― 日本Androidの会 神戸支部のディープな世界に浸る

 前回の奈良高専 土井先生に,次の「元気人」として紹介していただいた,日本Androidの会 神戸支部の人たちに会いに,やって来ました大阪・... 続きを読む

コラム 2012年2月 3日

組み込みAndroidな元気人を探せ!(1) ―― いにしえの古都「元気なら」を訪問

 震災や事故,円高にタイの水害....2011年は,度重なる災難で日本の製造業が窮地に立った年でもありました.ほんの半年前までは「地デジ化」... 続きを読む

コラム 2011年12月27日

米国発クリーンテック便り(7) ―― 米国電気自動車事情 part 2,Networked EV会議よりの考察

 2011年10月20日に,米国カリフォルニア州San Franciscoにて,EV(電気自動車)とスマート・グリッドをテーマとしたイベント... 続きを読む

コラム 2011年12月14日

Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう(番外編) ―― Androidアプリのライフサイクル

ここでは,連載 第3回の記事の補足として,Androidアプリの起動から終了までのライフサイクルと,各タイミングでの処理について説明する.(... 続きを読む

エレキ系DIY 2011年12月 8日

Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう(3) ―― 効果音の入れ方とデータの保存処理を学ぶ

この連載では,Androidアプリとして簡単なゲームを作りながら,Androidアプリ作成でよく使う基本的な処理を学んでいく.今回は,前回作... 続きを読む

エレキ系DIY 2011年12月 7日

PICマイコンを使って測定ツールを作ってみよう(6) ―― PIC12F1822を搭載したRS-485ネットワーク対応のセンサ基板を作成

前回の記事(本連載第5回)では,マルチインターフェースのPICマイコン基板に温度センサを接続して簡易温度測定を行い,その推移をパソコンの画面... 続きを読む

エレキ系DIY 2011年12月 7日

文書品質改善と現場対応をマネージャ視点で考える ―― 「良いドキュメント」の効用と現場の経験談を共有

 皆さんは,「システム開発文書品質研究会(略称:ASDoQ,アスドックと発音)」という団体をご存じでしょうか.2011年6月にET West... 続きを読む

コラム 2011年10月31日

待望のUSB 3.0の書籍が発売! エンジニアとして押さえておきたい技術 USB 3.0

  『USB 3.0設計のすべて』野崎 原生,畑山 仁,永尾 裕樹 編著CQ出版社ISBN-10:4789846423I... 続きを読む

書評 2011年10月24日

Mali GPUコンピューティング ―― グラフィックスの枠を超えた並列計算能力の利用法

昨今のプロセッサやSoC(System on a Chip)アーキテクチャは,高い性能を効率よく引き出すため,「並列性(Parallelis... 続きを読む

コラム 2011年10月20日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

製品情報サイト ECN Products に掲載中!
ニュース 一覧を見る
PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日