今,フラッシュFPGAが求められている理由 ――10年近い紆余曲折を経て,ようやく日の目を見た"大器晩成"技術

宮崎 仁

tag: 組み込み

技術解説 2005年11月21日

● 書き換え可能,かつ不揮発

 このように,最近,FPGAの記憶素子としてフラッシュ・メモリが注目されている理由はいくつかあります(図2)

 書き換え可能だが揮発性のSRAM FPGAと,不揮発性だが書き換え不可のアンチヒューズFPGAには,それぞれ一長一短があります.SRAMの場合,コンフィグレーション用の不揮発メモリを外付けする必要があり,部品点数や基板面積が増えるのも難点です.

 フラッシュFPGAは,書き換え可能というSRAMの利点と,不揮発性というアンチヒューズの利点を兼ね備えています.しかも,1個のフローティング・ゲート・トランジスタで1ビットの情報を記憶できるので,原理的にはSRAMよりも高密度化が可能です(ただし,現実にはSRAMは製造が容易であり,プロセス微細化の恩恵を早期に受けられるため,SRAMのほうが高密度化に有利と言われている).

f02_01.gif
図2 記憶素子の違いと特徴
セキュリティなどの安全性や信頼性の面では,不揮発性デバイスが有利.ただし,動的再構成などの高速書き込みにはSRAMが優れている.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日