携帯電話向け高速シリアル伝送の実力を実デバイスで評価 ――1チャネル当たり200Mbps,1.5mAを実現する"Mobile Video Interface"
本インターフェースのアナログ部の送信側と受信側の概略図を図6に示します.携帯電話への適用を目的としているため,LVDSとは異なる独自の高抵抗I-V変換回路を持たせて,低消費電力化を図っています.
この回路では,送信側で転送するデータ信号(VI)の論理を反転したもの(/VI)を生成します.図6に示すように,VIと/VIによって送信端にあるドライバ(定電流源)をON /OFFします.駆動(ON)した定電流源に必要な電流は,受信側から供給されます.受信側では送信側に供給した電流をI-V変換によって電圧に変換し,コンパレータ回路に入力します.コンパレータ回路で差動間の電位差を検出して,元のシングルエンドの信号に変換します.DCバイアスは伝送路とI-V変換回路を分離し,高速動作できるようにするためのしくみです.
伝送路において差動+側にIHのシンク電流が流れている場合,差動-側にはILのシンク電流が流れています.また,受信側にある終端抵抗Rを用いて受信側の入力インピーダンスを伝送路インピーダンスZoと合わせる(整合する)ことで,入力端の反射やノイズの影響を少なくしています.
図6 アナログ回路
送信側のドライバをON/OFFすると,受信側からシンク電流IH/ILが供給される.このため,信号は送信端から受信端に転送されるが,電流は受信端から送信端に流れることになる.