つながるワイヤレス通信機器の開発手法(12)  ──ASICを設計する(後編) CPUと周辺回路のインターフェース回路の実装

太田博之

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2004年5月27日

 連載第10回と第11回では,主にワイヤレス通信機器の通信にかかわる回路の実装について説明した.今回はCPUと周辺回路のデータのやり取りに必要なレジスタ回路の設計について解説する.レジスタ回路の設計にあたっては,まず使用するCPUのバス・アーキテクチャを理解しておく必要がある.  (編集部)

 最近,システムLSIはCPUとDSPの両方を内蔵することが多くなった.ワイヤレス通信機器でもこのようなシステムLSIを利用している.ここでは,通信に固有の回路とプロセッサの間のインターフェースの役割を果たすレジスタ回路,およびバス・インターフェースの実装方法について説明する(図1)

f01_01.gif
〔図1〕 ワイヤレス通信機器のブロック図
前回までに,通信にかかわる回路の実装方法を紹介した.今回はレジスタ回路とCPUとのバス・インターフェースについて説明する.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日