UMLを基礎から理解する ――UMLでできること,できないこと

藤倉俊幸

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2003年3月23日

 UML(Unified Modeling Language)の入門的な解説というと,各種ダイヤグラムについて手取り足取り説明する場合が多い.しかし,この意味でのUML入門については,すでに多数の書籍が存在しているし,Webサイトで公開されているものもある.ここでは,世の中にあふれているUML情報に接する際に必要となる,UMLの位置付けや,ハードウェアにからむ今後の方向性について解説する.  (筆者)

◎1.UMLとは何か

 UML(Unified Modeling Language)は,意味付けされた表記法を持つ,モデリング用のビジュアル言語です.UMLを使用しない場合は,自然言語で書いた文書とソース・コードがソフトウェア開発の成果物になります.これに対して,UMLを使用した場合は,文書のほかに(あるいは文書に取って代わって)UMLで表現したモデルが成果物になります(図1)

 UMLは,箱と線で構成される図でモデルを表現します.モデルはソフトウェア,ハードウェアのどちらにとっても重要になっています.「百聞は一見にしかず」と言いますが,一目でわかる図でソフトウェアやハードウェアを表現できるところが"売り"になります.現在は,ソフトウェアで使用され始めたところですが,ハードウェアの設計でも有効ではないかと言われています.

f01_01.gif
〔図1〕UMLの位置付け
通常のソフトウェア開発の成果物は,自然言語で書いた文書とソース・コードである.UMLを使用した場合,UMLで表現したモデルが成果物に加わる(あるいは,取って代わる).

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日