480Mbpsでデータを転送するUSB2.0のプリント基板設計 ――In-System Design社が示す設計ガイドライン

Michael M. Abraham, David Luke

tag: 組み込み 実装

技術解説 2001年12月20日

3)ハイスピード受信感度

 USB2.0信号の振幅が低いため,受信回路の感度は重要な役割を果たします.ある規定のレベルを超えた 信号を正式な信号として認める必要があります.また,あるレベル以下のものをノイズとして無視する必要があります.

 この評価を可能にするのはUSB2.0で新しく定義されたTest_SE0_NAKモードです.このモードでは,周辺機器は受信したすべてのINという要求に対して,NAKという返事を返します(図4).周辺機器をTest_SE0_NAKに設定して,データ送信回路からINを送り続けます.データ送信回路の出力レベルを少しずつ小さくして,周辺機器がどのレベルで返事を返さなくなるのかを測定します.それによって規定の感度に合っているかどうかがわかります.

p03_01.jpg
〔図4〕ハイスピード受信感度
ハイスピード・モードでの受信感度は広帯域の差動プローブを用いて測定した.データ送信回路は繰り返しINパケット(より振幅の小さな信号)を送信する.周辺機器はNAKというパケットで応答する.電圧レベルは,周辺機器がすべてのINに対して応答しなくなるまで減少する.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日