技術解説

初めてでも使えるVerilog HDL文法ガイド ―― 記述スタイル編

ここでは,Verilog HDLの文法についておさらいする.Verilog HDL 2001では,それまで文法的にあいまいとされてきた部分な... 続きを読む

技術解説 2009年7月10日

民生機器向けSOC開発と先端的セキュリティ処理のIPコア化 ―― CyberWorkBenchの活用事例

 Cベース設計手法や動作合成ツールは,黎明期から普及期に移行した.ツール・ユーザによる設計事例の発表や製品開発への利用も,もはや珍しい話では... 続きを読む

技術解説 2009年7月 2日

暮らしに役立つQC七つ道具(7) ―― 管理図:「傾向」を「監視」する

 この連載では,ソフトウェア開発の品質管理(QC:Quality Control)において使われている七つの技法「QC七つ道具」について解説... 続きを読む

技術解説 2009年7月 1日

無償ツールで設計効率の向上を体験 ―― 配線レイアウトの電磁界シミュレーションを体験する

 米国Sonnet Software社の電磁界シミュレータSonnetは,1983年に開発が始まり,1989年の商用化以来バージョンアップが... 続きを読む

技術解説 2009年6月25日

暮らしに役立つQC七つ道具(6) ―― 特性要因図:「原因」を「整理」する

 この連載では,ソフトウェア開発の品質管理(QC:Quality Control)において使われている七つの技法「QC七つ道具」について解説... 続きを読む

技術解説 2009年6月23日

無償ツールで設計効率の向上を体験 ―― HDLコードの記述ルール・チェックを体験する

 ソース・コードの記述にあいまいさがあると,論理合成時に期待通りの回路に合成されず,不具合の原因になることがある.ここでは,米国Aldec社... 続きを読む

技術解説 2009年6月16日

暮らしに役立つQC七つ道具(5) ―― 散布図:「傾向」を「推理」する

 この連載では,ソフトウェア開発の品質管理(QC:Quality Control)において使われている七つの技法「QC七つ道具」について解説... 続きを読む

技術解説 2009年6月10日

ディジタルFMステレオ・チューナの製作 ―― 雑誌の付属基板でここまでできる

 ここでは,『ディジタル・デザイン・テクノロジ No.1号(2009,Spring)』付属基板の応用事例として,ディジタルFMステレオ・チュ... 続きを読む

技術解説 2009年6月 5日

暮らしに役立つQC七つ道具(4) ―― ヒストグラム:「全体」の「傾向」をつかむ

 この連載では,ソフトウェア開発の品質管理(QC:Quality Control)において使われている七つの技法「QC七つ道具」について解説... 続きを読む

技術解説 2009年6月 3日

LSI周りのアナログ回路をシミュレータで理解する ―― RCフィルタ,降圧型,DC-DCコンバータ,アクティブ・フィルタなど

LSIを搭載するボード上でよく見かけるアナログ回路について,その動作をシミュレーションで理解する.利用するのは米国Penzar Develo... 続きを読む

技術解説 2009年5月27日

ソフトウェアで機能を定義するLSIを使ってみた ―― XMOS Semiconductor社「XS1-G」レビュー

 ここでは英国XMOS Semiconductor社の「ソフトウェア定義シリコン」を取り上げる.複数の処理を並列的に実行可能な機構を持つプロ... 続きを読む

技術解説 2009年5月25日

暮らしに役立つQC七つ道具(3) ―― パレート図:「何」が「重要」なのか?

 この連載では,ソフトウェア開発の品質管理(QC:Quality Control)において使われている七つの技法「QC七つ道具」について解説... 続きを読む

技術解説 2009年5月20日

応用回路設計のための第一歩 ―― I/O規格とLED表示,スイッチ入力,アナログ出力,RS-232通信のための回路の設計法

 ここでは,FPGAのI/O端子に外部デバイスを接続する方法を説明します.I/O規格について説明した後,LEDやスイッチ,はしご型(ラダー)... 続きを読む

技術解説 2009年5月18日

計算能力重視のプロセッサCELLとDSPを比較する ―― アーキテクチャ,開発環境,活躍場所など

 ゲーム・コンソールの次世代プロセッサとして開発されたCELLアーキテクチャは,量産されているプロセッサとしては異例といっていい演算能力を誇... 続きを読む

技術解説 2009年5月14日

組み込みシステム制約とそれに対するアプローチ ―― 模型ロケットに観測システムを組み込んだ「Hamana-5」プロジェクトに学ぶ

組み込みシステムはある機能専用に作成されるため,その機能によってさまざまな制約が発生する.開発者はこの制約をクリアするために,さまざまなアプ... 続きを読む

技術解説 2009年5月 1日

暮らしに役立つQC七つ道具(2) ―― チェック・シート:事件は「現場」で起きている

この連載では,ソフトウェア開発の品質管理(QC:Quality Control)において使われている七つの技法「QC七つ道具」について解説す... 続きを読む

技術解説 2009年4月28日

暮らしに役立つQC七つ道具(1) ―― 層別:「分ける」ことは「分かる」こと

この連載では,ソフトウェア開発の品質管理(QC:Quality Control)において使われている七つの技法「QC七つ道具」について解説す... 続きを読む

技術解説 2009年4月17日

FPGAを使い始めるための基礎知識 ―― 開発フローとやるべき作業を理解する

ここでは,FPGAを使い始める前に知っておいてほしい最低限の知識をまとめます.始めにFPGAの特徴を説明します.次に,FPGAの設計フローに... 続きを読む

技術解説 2009年4月16日

あの事故はなぜ起きたのか!!(6) ―― 機能安全の認証

 安全マネジメント規格「IEC 61508」に関する解説の最終回である.今回は製品がIEC 61508に適合していることを証明する方法・過程... 続きを読む

技術解説 2009年4月14日

あの事故はなぜ起きたのか!!(5) ―― マネージメント規格IEC61508に基づく安全度水準の求め方

安全に関するマネジメント規格「IEC 61508」に関する連載の第5回目である.今回はハードウェア設計およびソフトウェア設計における安全性の... 続きを読む

技術解説 2009年4月 9日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日