アーキテクチャの視点でみたARMコアの変遷と動向 ――LSI設計者は「ファミリ」に,ソフト開発者は「アーキテクチャ」に注目

M.P.I

tag: 組み込み

技術解説 2006年4月17日

3) ARM9ファミリ

 携帯電話のアプリケーション・プロセッサやPDAなどで,現在よく使われているのがARM9です.「DSP拡張」と呼ばれるMAC(multiply and accumulate)演算処理やJavaコードの実行支援機能を搭載したアプリケーション・プロセッサに分類されるものが多いようです.GUI(graphical user interface)機能を搭載したOSを載せ,BREW(Binary Runtime Environment for Wireless;米国Qualcomm社の携帯電話用ソフトウェア実行環境)やJavaなどを走らせ,画像や映像を再生するようなケースでは,ARM926EJ-Sなどが主力となっています.製造プロセスにもよりますが,5段パイプラインで高速をねらって設計しているケースでは,動作クロックが200MHz程度のものがあります.また,ARM9はもっとも品種の多いファミリで,キャッシュやJavaなどへの対応がない組み込み応用向けのコアも複数存在します.

4) ARM10ファミリ

 整数演算プロセッサは6段パイプライン,ベクタ浮動小数点プロセッサは演算が7段,ロード/ストアが5段という,当時のARMにしては相当に高い性能をねらっています.ARM10コアのライセンスを受けた会社は,高速な浮動小数点演算など,ARM9では不可能な性能をどうしてもARM9のリリースと同時期に必要であったところに限られるのではないかと思われ,応用製品の事例はあまり聞きません.また,初期のARM10には論理合成可能なバージョンがなく,ARM10のリリースとはそれほど時間をおかずに論理合成可能なARM11が出たため,ARM10系は今後も主力にはならないと推測されます.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日