つながるワイヤレス通信機器の開発手法(2) ――製品機能を決める

太田博之

tag: 組み込み

技術解説 2002年10月11日

2.売れる製品を創り出すには

 たとえコストを押し上げても,ユーザが欲しいと思うものをほかのメーカより早く世に出すことができれば,少し高い製品でも売れるのではないか?このような場合,開発期間,製品機能,コストのトレードオフを検討することになる.開発期間がゼロで開発費がゼロならば,コストは低く抑えられるのだろうが,そのときには製品機能は他社の製品に比べて魅力のないものになるだろう.やはり,トレードオフを真剣に検討する必要がある.

 早い時期に製品を出すためには,機能を削ることも検討項目に入れる必要がある.その場合,どのようにすればよいだろうか? 幸いにも通信仕様には多くのオプション機能が含まれている.例えばBluetoothの場合,フルオプションと必須機能だけではかなりの差がある.最初に発表された某社のBluetooth用LSIには2通りのバージョンがあり,それぞれの回路規模は15万ゲート,200万ゲートとかなりの差があった.このように通信仕様のオプションをどこまで採用するかによって,開発費と製品の発売時期が大きく変わる.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日