Springboard Development Kit ――開発ツール・レビュー

相田泰志

tag: 組み込み

技術解説 2002年5月16日

●ソフトウェア ── Visorアプリケーション

 今回はCode WarriorというPalm標準開発環境を使用しました(図5).もちろん,開発キットに添付のPocketCでもアプリケーション・ソフトウェアを作ることはできますが,Code
Warriorを使うと画面の作成などが楽になります.

 画面上に前後左右のボタンを配置し,そのボタンを押すとその方向に向かうという動作を行うようにプログラミングしました.リスト2に処理の部分と,実際のアプリケーションの画面を図6に示します.

f05_01.jpg
〔図5〕Code Warrior for Palm
開発キットに添付のPocketCでもアプリケーションを作ることはできるが,Code Warriorを使えば画面の作成などが楽になる.

f05_03.gif
〔リスト2〕BitG.c

f05_02.jpg
〔図6〕BitChar-G コントロール画面
前後左右のボタンを押すと,ラジコン・カーがその方向に向かう.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日