電子回路ネット

コラム

クルマの航続距離とEV,プラグイン・ハイブリッドという存在 ―― EVよもやま話(2)

 EV(電気自動車)の最大の欠点は「航続距離が短い」ことだ.一般に市販エンジン車は,満タンにすると500km前後の走行ができるので,バッテリ... 続きを読む

コラム 2012年10月25日

デバイス古今東西(41) ―― 逆境でも成長を維持するパワー・マネージメントIC市場,欧米メーカは多機能化と省エネを求める車載・産業用・通信分野へシフト

 多機能化と省エネへの対応が求められる電子機器では,電源管理の機能の果たす役割が大きくなっています.電子機器の薄型化・軽量化・小型化につなが... 続きを読む

コラム 2012年9月25日

デバイス古今東西(40) ―― 日本の産業競争力強化の観点で注目が集まっているパワー・デバイス

 昨今,話題となっている「電力供給の全体最適化」の視点に立つと,多数の電子機器を連携・協調運用することが不可欠となります.そして,これを実現... 続きを読む

コラム 2012年8月22日

インタラクティブ・アートとヒューマン・インターフェースの潮流 ― 日本科学未来館 メディアラボの展示から

 "ドッグイヤー"と称されるように,情報科学分野の更新スピードは実に目まぐるしいものがあります.日本科学未来館(東京・お... 続きを読む

コラム 2012年8月16日

「E検定 ~電気・電子系技術検定試験~®」,2012年春期の成績優秀者や得点分布を公表 ―― 3名の"匠(たくみ)"が誕生,最高得点は70点

    CQ出版社では,2012年より「E検定 ~電気・電子系技術検定試験~®」(以下,「E検定」)を... 続きを読む

コラム 2012年7月13日

拝啓 半導体エンジニアさま(38) ―― ルネサスのSmart Analog,使ってみて初めて良さも限界も分かるタイプのデバイスではお試しキットやツールの提供が重要

 前回は,ルネサス エレクトロニクスの再建策の報道をもとに,「リストラ」などの厳しい話題を取り上げました.今回は,同社のWebサイトを見てい... 続きを読む

コラム 2012年7月 3日

スポーツ・カーとは何か? トヨタ86,スバルBRZの登場に思う ―― EVよもやま話 (1)

日本でハイブリッド車であるトヨタ・プリウスが発売されてまもなく15年が経過する.2年ほど前からは,日産リーフ,三菱i-MiEVといったEV(... 続きを読む

コラム 2012年7月 2日

デバイス古今東西(38) ―― 「縦の競争」と「横の競争」,有機ELディスプレイにかかわる二つの競争

 2012年6月,米国で世界最大の電子ディスプレイに関する国際会議が開催されました.最も注目されている技術は有機EL(Electro-lum... 続きを読む

コラム 2012年6月26日

組み込みAndroidな元気人を探せ!(3) ―― 音声認識ロボット「ドロンくん」を作ってみた

 前回訪問した日本Androidの会 神戸支部の皆さんに,次の「元気人」として紹介していただいたのは, 日本Androidの会 四国支部の今... 続きを読む

コラム 2012年3月30日

電気・電子技術者が自身の知識や技量を測るための"ものさし"を開発(後編) ―― 「E検定」の出題範囲,出題レベルから活用法まで

筆者ら(フュートレック)は,電気および電子関係の技術者の知識や応用力の力量を客観的に測るための技術試験制度「E検定 ~電気・電子系技術検定試... 続きを読む

コラム 2012年2月17日

電気・電子技術者が自身の知識や技量を測るための"ものさし"を開発(前編) ―― 技術者の,技術者による,技術者のための試験制度「E検定」

筆者ら(フュートレック)は,電気および電子関係の技術者の知識や応用力の力量を客観的に測るための技術試験制度「E検定 ~電気・電子系技術検定試... 続きを読む

コラム 2012年2月14日

リアルとアプリをつなぐ「Android Open Accessory Development Kit(ADK)」とは ―― Androidとクラウドとハードウェアの未来

 2011年5月11日,アメリカ・サンフランシスコで開催されたGoogle社の開発者向けカンファレンス「Google I/O」で,Andro... 続きを読む

コラム 2012年2月 9日

組み込みAndroidな元気人を探せ!(2) ―― 日本Androidの会 神戸支部のディープな世界に浸る

 前回の奈良高専 土井先生に,次の「元気人」として紹介していただいた,日本Androidの会 神戸支部の人たちに会いに,やって来ました大阪・... 続きを読む

コラム 2012年2月 3日

米国発クリーンテック便り(7) ―― 米国電気自動車事情 part 2,Networked EV会議よりの考察

 2011年10月20日に,米国カリフォルニア州San Franciscoにて,EV(電気自動車)とスマート・グリッドをテーマとしたイベント... 続きを読む

コラム 2011年12月14日

文書品質改善と現場対応をマネージャ視点で考える ―― 「良いドキュメント」の効用と現場の経験談を共有

 皆さんは,「システム開発文書品質研究会(略称:ASDoQ,アスドックと発音)」という団体をご存じでしょうか.2011年6月にET West... 続きを読む

コラム 2011年10月31日

うちのオフィスの節電が楽しい理由 ―― 手軽なゲーム感覚で「見える化」と「制御」を扱う

 "見える化し 楽な仕組みで 節電だ♪"―― 流行りの川柳を一句詠んでみました.  この夏は,東日本大震災後の電力不足に... 続きを読む

コラム 2011年9月 7日

知っていてもできるようにならないのはなぜ? ―― 問題意識を強く持とう,うまくいっている人の話を聞こう

 社内や社外でセミナの講師を担当すると,受講した方のアンケート結果をいただくことがある.その中に,「分かりきった内容のことが多かった」などと... 続きを読む

コラム 2011年9月 7日

デバイス古今東西(28) ―― 現代の製造企業における内外作問題:半導体IPを事例として

 現代の製造企業は,どこからどこまでを自社で行い,どこからどこまでを他社に頼むべきかという問題を抱えています.経済学的にいうと,自社の組織で... 続きを読む

コラム 2011年8月23日

拝啓 半導体エンジニアさま(26) ―― 既に普及しているBluetoothや無線LANを「エネルギー源」兼「通信経路」として利用する技術に注目

 新聞などを読んでいても,電力事情が話題に上らない日はありません.そろそろ夏場に近づき,エアコン需要が増えて電力の余裕があまりなくなった上に... 続きを読む

コラム 2011年6月30日

デバイス古今東西(26) ―― 納期短縮のために何をするべきか:人月の神話と日本企業の強みをもう一度考える

 エレクトロニクス製品の設計開発工程における「効率化」の目指すところは,要求仕様に記された製品性能を犠牲にせずに,設計開発期間の短縮と開発コ... 続きを読む

コラム 2011年6月24日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

製品情報サイト ECN Products に掲載中!
ニュース 一覧を見る
PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日