組み込み分野における「マルチプロセッサ」とは ―― 多機能・低消費電力の要求にこたえるための技術的要素と課題

吉田正康

tag: 組み込み

技術解説 2005年9月27日

● 組み込み向けマルチプロセッサはヘテロで非対称な構成

 近年,組み込み機器向けプロセッサの分野でも,マルチプロセッサが脚光を浴びています.

 そもそも製品としての組み込みシステムは,単一の処理ではなく,さまざまな処理が分散・協調しながら実行されるものがほとんどです.例えば携帯電話端末には,通信機能やゲーム,ユーザ・インターフェースといったアプリケーション機能が搭載されており,これらの機能は複数のプロセッサ(CPUやDSP)で実現されています.つまり,このような機能を一つの装置として実現しているシステムは,必然的にマルチプロセッサ構成をとることになります.

 ところで,上記の「マルチプロセッサ」と最近パソコンやゲーム機で使われているコンピュータとしての「マルチプロセッサ」では,少し論点が異なるように感じます.この点について,以下の三つの視点で整理したいと思います(図2)

f02_01.gif
図2 マルチプロセッサの分類
組み込み分野では,自然発生的に機能分散型構成(ヘテロジニアス,非対称)が発展している.一方,コンピュータの分野では負荷分散型構成(ホモジニアス,対称)が発展している.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日